
クエストノーツが楽しい
Questnotesというゲームをご存じですか?
略してクエノまたはQN。知っている方はハイタッチをしましょう。
今回はそのクエノの紹介話を延々していこうと思います。
この記事は定期ゲ・甲 Advent Calendar 2021 12/8の記事です。
勝手に参加させていただきました。よろしくお願いします。
仕様についての内容は執筆時(2022/04/07)のものとなっています。変更点やらは公式サイトの更新履歴か非公式wikiをご覧ください。
というかプレイヤー・マスター含め大体の情報は非公式wikiにあるので見てください。
ついでに初心者向けのプレイ時チュートリアルや、クエストノーツ初心者マスター向けクエスト作成講座も作りました。あわよくばクエストを作ってください。
(前置き)
初めまして。クエノで初めてロールをやった者です。
フタハナやソラニワもちょこちょこ参加はしましたが、ロールゲーのセオリーは分かっていないので「ん?」な説明があるかも。ご了承ください。
厳密な定期更新ゲームとは遊び方が違いますが、他ロールゲー開催期の隙間にでもクエノを触ってもらえたらhappy。
●ゲームシステム
クエストノーツ。ゲーム。
ざっくり紹介すると「オンラインなcardwirthでロールできるMMO」「オンラインでGMレスTRPGができるゲーム」。
剣と魔法のファンタジーな世界で冒険者を作り、ユーザー投稿のクエストをロールしたりしなかったりして遊ぶゲーム。
マルチで長編クエストをやって交友を深めてもいいし、ソロで街クエストを延々観光してもいい。
本項はざっくりだけど細かい説明が続くので適宜飛ばしてください。詳細は非公式wiki見たほうが早いです。
・プレイ環境
PCとスマホでプレイ可能。おすすめ度はPC通常版>スマホタッチ版。
マスター(クエスト製作)しなくてもとりあえずPC通常版推奨と言っていい。最近steam版が出たけどMicrosoft版と内容は同じ。
そこそこの速度で打つのさえ慣れればタッチ版も問題はない。ブラウザ版は2022/1でサポート終了。
クエノは個人開発かつまだβ版のため、まれに全体的に動作不安定なことがある。
不定期+大体月末の夜にはメンテナンスがあり、いつも一時間前には公式Twitterで告知がされる。
・雰囲気

基本の見た目はチップ(黒いマス目)があるボード(場面)と、ないボードの二種類。画面右上に今いるボード情報がある。
プレイヤーにとっての違いはオブジェクト(PCコマやその他の物体)が見えるか否か。基本的にはクリックで動き、右クリックで細かい表示・変更をする。
こちらはメッセージの表示。

左上の駒がポーンなのは個人イベント。自分個人にだけ表示されているメッセージ。
ナイト+αなのは全体イベント。その場の全員で表示が共有されている。マルチ時は全員ちゃんと読んでから進めるなどが必要。
多くの場面はこれらのメッセージを読みながら進行する。
・クエスト
ユーザー投稿の物語のこと。遊びのメインになるであろう要素。シリアス硬派高難易度依頼から秒で終わるギャグ、ゴールなし観光用街クエストまで様々。
好きなクエストを羅列して感想がてらメモった別記事があるので合わせてどうぞ。
クエストは前もって他プレイヤーとパーティを組んでから参加するか、ソロ参加時のパーティ編成で他プレイヤーをNPCパーティとして呼び出して連れて行くかする。
フォロー同士じゃなくても呼び出せるので気軽(相手に通知あり)。
レベル帯は検索時に自動で見合ったタブが選択される。あとは注意書きやタグを参考にして選ぶ。
シングルクエストは、プレイヤーが一人だけ参加できるソロ用クエスト。
一人向けの簡単なものから、腕試し系やNPC必須の高難易度クエストまである。
初心者向けチュートリアルクエストもいくつかあるので、初心者帯は特にお世話になる分類かも。
マルチクエストは、プレイヤー1~4人のパーティで参加できるクエスト。指定人数以上での参加が安心かもしれない。調査や戦闘で協力して進もう!
「RP向け」タグは楽しいものが多いのでおすすめ。
たまにプレイ不可能だったり不具合が起こったり……はあるものの、その原因がゲーム本体側にあるかクエスト側にあるかは場合によりけり。クエスト由来の不具合を公式フォーラムで報告しても直されようがない、逆も然り。
基本的にはクエスト側の問題と思っていい。レビューに情報があることも。
エラーは大して気にしない人が多い。その他、これは? となったらマスターさんにメールで知らせてもいいかも。
クエスト進行に困ったら、とりあえずログインし直し(リログ)をしたら何とかなる率が高い。
・ボード

ボードにはプライベートボードとパブリックボードの二種類がある。今のボードがどっちなのかは画面右上で確認可能。
・プライベートボード
自分と同じパーティのみ表示される、文字通りプライベートなボード。クエストは基本的にこれ。
また、常時プライベートという「自分以外のプレイヤーと一切会わなくなる」機能もある。
「対人は怖いので一生孤独に遊んでいたい……」という人も安心! クエストプレイはできるので実質cardwirth。
・パブリックボード
自分とパーティ以外の他プレイヤーも表示されるボード。つまり人がたくさん存在できる場所。パブボ。
パブリックボードがひとつでも含まれるクエストはパブリッククエストと呼ばれ、クエスト検索時に現在参加中の人数が表示される。すごくMMOっぽい。
参加条件はPCのレベルが5以上であること。レベル5以上のファーストPCがいる場合、別スロットPCの制限はない(レベル1から参加可能)。

パブリッククエストを大まかに分けると、
・複数パーティ単位で戦闘を行う大人数前提クエスト系
・戦闘が主目的ではないRPボード(後述)系
がある。
・戦闘まわり
キャラクターのHPかSP(スキル使用リソース)が0以下になると、行動不能状態[気絶]になる。
パーティ全員が[気絶]になるとクエスト失敗で最初の宿ボードに送り返される。これは戦闘外でも同様(イベントによるダメージや自害)。
戦闘外、かつ誰か一人でも生きていればPCコマクリックで応急手当ができ、[気絶]解除になる。頑張って生き延びよう。
また、HPかSPの二倍以上ダメージを受ける(例:HP -30/30)と[昏睡]状態になる。
バーティの誰か一人でも昏睡になるとクエスト失敗。かつては[死亡]の名称だったとか。
……と思ってたんですけどクエスト失敗は違うっぽいので忘れてください。蘇生ができないだけで続行(イベントの進行)はできるのかも。
クエストエネミーや展開によっては、HPはまだまだ余裕なのにSPで戦闘不能……もよくある。
なんというか、みんなそういうの好きだと思う。気絶RPを是非ともよろしくお願いします。
●キャラクター設定
ロールでの設定出し……大事ですよね?
「プロフィールに長々書いても他人は読まない」みたいなのは今更言うまでもなくあらゆる場所で語られて久しいですが、クエノにおいては心配いりません。なぜなら人の固有化を見るのは楽しいから。
・詳細

プロフィールのこと。見ての通りとりあえず色々書かれるところ。上半分の詳細画と合わせて一番目に入る部分でもある。
ここでステータス・装備・スキル・自己紹介が確認できる。装備・スキルが固有化済みだとなお壮観。ついでに身長体型なんかの見た目情報があると嬉しい。ちなみにPCの最大レベルは30。
・固有化
アイテムやスキルに独自のテキストを設定する機能。
名誉点(経験値のようなもの)と引き換えに使用可能。ロールの次にメインといっても過言ではない。


ご機嫌♫で殴る人。
上の画像のうち、
左側の文章が使用ログ。
中央がデフォルトのスキル詳細。
右側が固有化済みスキル詳細。
見比べると結構変わる。画像をつけるとなお華やか。
技名語尾の「♫」も0~5文字まで変更可! やった~!
この機能を使えば名前なんて何でもオッケー。
武器のロングボウ(弓)をフリントロック式単発銃と言い張ってもいいし、スキルのファイアボールをガスバーナー振り回しと主張してもいい。
名前・詳細説明文・行動ログ・使用時セリフ……などが設定できるので、凝ろう! 他人とのマルチは戦闘ログも楽しい。

もちろん戦闘と全く関係なしに固有化も可能。
適当な装備アイテムを花束にして好きなキャラに贈ってもいいし、回復アイテムのポーションを食える石鹸にして送りつけてもいい。送りつけられました。
・画像
アイコン、詳細画、その他固有化画像がある。
アイコンは64×64、その他は230×160。原寸じゃなくてもいいが下手するとめっちゃ潰れる。
人の固有化に画像付いてると見るのが楽しい。
アイコンは通常6つまで、公式を支援すると18まで増える。
アイコン枠は据え置きなので、例えば笑顔を使って発言したあと怒り顔と入れ換えたら、過去ログ分も現在の怒り顔で表示される。

●クエノでのロール
ようやく本題っぽいところ。ロール面での何やかんやについてです。
・リアルタイムチャット
発言はリアルタイムチャットで行う。フタハナよりもリアタイな普通のチャットのやつ。

ちなみにチャットで「」はいらない。
発言はそのまま、行動描写は()付きが主流。PL発言も()付き、または/noticeコマンドを入れてやる人が多い。
リアルタイムで遊ぶので、ロールが日を跨いで数週続く……みたいなことがない。
置きレスだと途中で返せなくなってウオォ~なことありますよね~。クエノはクエストだろうが観光だろうが基本的には数時間以内で解散。「長期間ダラダラしすぎると続かなくて……」みたいな方は安心! 中には普通に進めて丸三日かかるクエストとかもありますがそれも一興!!
またこの人とお話ししたいな~とか毎秒一緒にいたいよ゛……になったらとりあえずフォロー! バイバイしてまた明日!
フォロー欄のアイコンダブルクリックでトークが開ける。いつでも呼べる。

相互フォローのログイン状況と現在地(任意表示)を確認できる。
・他人のロール
ただリアルタイムである都合上、「自分が今いない場所」のログは見れない。
掲示板的イベントで置きレスができるクエストは一部存在し、また相互フォローとメール機能での手紙風RPをすることもあるけど、そう頻繁には使われない(現在送信履歴が未実装)。
他人の履歴が見れないのはロールゲーとしては難点かも。
ログをその場にいない人に見せるには、/saveコマンド(PC通常版のみ)で保存したテキストファイルを各自Twitterなどで公開、または公式機能で公開(クエスト参加ログのみ対応/通常版・タッチ版で可)する必要がある。
参加PCのライセンスはちゃんと確認しよう。
何でもいいから人のロールが見たい場合、公式サイトのクエストログを見てみると楽しい。
各クエストWEBページの下部「最近のログ」から。
例:水路掃除の依頼、殺人鬼なぞなぞ、ホームスイートホーム
当然クエストのネタバレを含むので、気にする人は初見を大事に。
・描写が楽
例えばアイテム使用時、このアイテムを使ったよ~とログが表示される。

つまり……わざわざ描写しなくても……いい!!!!!!! してもいいけど、しなくてもいい!!
物によっては個別の使用時メッセージが設定されているので、それもナイス!(画像のほわほわあまあま。の部分)
さして重要じゃないアイテムの時とかは特に楽。「話の途中に水を一口」とかもごくさりげなくできる。
突っ込める情報量ではない表現として、間の繋ぎとして、あるいは映像表現のごとく。よい。

前述の固有化と合わせると、任意の私物アイテム使用で「いかにも思わせぶりな描写を挟む」ことも可能。
みんなそういうの好きだと思う。
また、チップ表示ボードだと立ち位置の表現もリアルタイム。

警戒して様子見のまま距離を保っているとか。そっと隣まで寄ってきて手を繋いだ、とか。
おんぶの表現で同マスに重なるのもいい。他にも、酒場で飲んでいる時に、綺麗な大人のお姉さんPCがスッと隣の椅子に座ってきてドキ……………とすることもある。
以前は「踊り続けないといけない呪われた靴を履いているため常に動き続けている」PCさんもおられた。すごかった。
そういう「なくても困りはしないけど、あると違う」表現の一つとして。
目で見えると面白さが違う。
●RPボード
実はここがメインで書きたかった話です。
クエノのクエストにはRPボードというパブリッククエストが複数存在します。
他のパブリッククエスト(大人数での戦闘をするクエスト)と違い、ロールすることをメインに作られたロケーション的クエスト。



そこそこ大きな街だったり、1ボードのみのお店だったり、ただただ無限に広がる樹海だったり。
Clip Travelerのクリップ、cardwirthの街シナリオみたいな感じ。
……というか、じっくりロールをしようと思うと多分ここがメインかもしれません。公式パブリックボード(広場・酒場)はいろんな人がいてRP・メタ混在のため。
・RPボードの種類
上記例では観光地系ばかりだけど他にも色々ある。
RP兼PvP用の機能を集めた闘技場や、クエストの延長のようなRPボード(みんなで共闘できる!)もある。なんと競馬場もある。なんで?
分類用タグはないので少し探しづらい(※)けど、他PCに聞いてみたらばんばん情報が出てくると思う。観光客人口は多い。
「星がよく見える場所知らない?」とか。
※RPボードに限らず、タグの検索性はあまりよくない。表記揺れも多い。キーワード検索で何とかする他、RPボード関連で使えるのは以下くらい。
・RPボード……RPボードに大体ついてるタグ。
・店……お店系RPボードにちょっとついているタグ。
・海、夏……プールや海系RPボード・クエストにちょっとついているタグ。
以下は単なる「観光」以外の目的を持つボードについて。
探索系ダンジョンボード。
例えば交罪の森 ミルズスメル跡は軽い依頼の導入から始まる探索ボード。探索先が多く、垣間見える過去の世界が美しい。絶景スポットもある。
古都エスタナは荒んだ廃墟から始まる英雄譚。硬派な冒険者らしい雰囲気。戦闘には高難易度も含まれているので、ロールと戦闘と両方がっつりしたい人に。
『セルノス草原』は(厳密にはRPボードではないけど)戦闘をこなして武器とスキルを強化し、更に探索を進めるボード。ハクスラかも。
探索系ボードは自分のタイミングで遊びやすいのが利点。0から始めるなら似たような人を誘いやすい。
前述通りRP兼PvP用のボードもある。
たくさんあるっぽいが詳しくないので割愛。
クエノの戦闘はターン制かつリアタイ進行なので、読み合いがものすごく、地の強さが出るわ出るわ。ボード見学やら過去のPvP大会動画やらを見ると何? って感じの読み合いが平然と行われている。何?
システム的強さとキャラ設定的強さをすり合わせたいなら挑戦してもいいかも。難点は付き合ってくれる人がいないと遊べないこと。
PvPにおける動きはクエストPvEにおいてもとても参考になるので、PvPやらないよ~って人でも知ってて損はない。
ロールイベントが開催される場所もある。
イベントによるけど、多くは善悪等二つの立場に分かれて何かしらのストーリーを追うもの。必然的に同時参加人数が多くなるパブリックボードであり、その時の流行りが見える場所とも言えるかもしれない。
立場が分かれる性質上、PvPを前提にしたものがほとんど。でもダイス+RPでのバトルをやる人もいる。意思表示はしっかり。
大体は自由参加でやりつつ、ボス戦セッションの段階になるとTwitterで参加募集していたりする。
現行では天穹のアタラクシアなど。ここはイベントに参加せずとも、誰かとうろついて楽しい場所。
更新時(2022/04~)、ガラギア荒地 - 監獄街での戦闘ロールが盛ん。吸血鬼に支配された、独特の荒んだ世界観と風景が盛りだくさん。シリアスロールがやりたい方はぜひ。
先月公開されたポーカーハウス「Ace in the Hole」では、ガチでポーカーができる(テキサスホールデム)。作りのすごいボード。ゲームルール自体は簡単なのでロールもしやすい。
落ち着いた大人の男女や、ひたすらチップを積み上げたい怪しいお兄さんにもとてもおすすめ。
下見に行ったとき、アンニュイな大人のお姉さんと数ゲームやり最高だった。大人のお姉さん、好き。
・ロールしよう
フォロワーと示し合わせて集合。
食い倒れ旅をしたり、図書館で探し物をしたり、デートしたり。
「どこに行く?」を話すロールもちょっといい感じ。好き。
あるいは、ひとまず一人でRPボードを歩いてみる。
もしくは参加人数が1以上の時に合流する。
同じボードですれ違えばもう立派な通行人ロール。
とりあえず挨拶してみたり、道を聞いたり。ソロールでいったん相手の出方を伺ってもよい。座って話し込んだり連絡先を交換(フォロー)したりすればもうお友達(諸説あり)。
この人たまに会うな~程度の印象から、自然と「同じ店の常連」「よく知らないけどコーヒー好きな顔見知り」みたいなふわっとした関係を作れることも多々。
「あの人いつも教会で祈っている」みたいな一方通行印象から、「先日見かけた顔だ」「最近よくすれ違うね」みたいな挨拶も可能。好き。
しかもクエノにおいては直接話さなくてもソロールすらしなくても、同ボードに存在するだけでそれができる。素晴らしい。
そこからもっと仲良くなるも、ふわっとした交友を続けるも自由。他人の可能性は無限大。
複数回遭遇を狙わなくとも、行きずり交流でなら
「道端に座り込んで呼びかけてくる商売人」PCとか
「駆けてきてひとしきり撫でられて帰っていく犬」PCとか
も可能。ああいうの最高。やってみたい。
遊びが……無限…………………………!!!!!!!!!!!!!!!!!!
自分は野良をきっかけにマルチで遊ぶようになったPCさんもかなりおられ、楽しい~!!!!!!!!!!!
時間が合いそうだったら気軽に誘ってみよう。
●でもさあ
一緒に遊ぶ人を集めるのが大変?
そうなんですよね。自分のタイミングでレスできないし。
そもそもクエノやってる知り合いがいないとか、いても活動時間が合わないとか。
リアタイロールに自信ないとか、野良の知らない人相手だと緊張するとか、表明機能は一応あるけどその上でスタンス違いでの事故が怖いとか。
似たようなロールプレイヤーが一気に集まるような機会があればなあ。
あればな~。
クエストノーツ非公式短期企画のお知らせです!!!! pic.twitter.com/JVZJaslkCA
— 由比🚚 (@YukimitsuYui) October 30, 2021
なんと、あります! えっ、あるんですか!?
12月、短期企画があります! やった~~!
自分が見てきた中で五つ目くらいのクエノ非公式短期企画です。期間はさっくり一ヶ月、HOは悪役。
主催様により拠点ボードが用意されるので「誰かと話したいけど、どこに行ったら人と会えるのか……」というお悩みも解決。ありがたや。
今からでも間に合う! 悪役、やろう!
おわり
読んでいただきありがとうございました。
よいロールライフを!
撮影協力
・ロール画像 はまちさん(感謝☺️)
・その他、記載がないものは全て自PCまたはスクショ用に作った自作クエストです。