マイウィー

プログラミングに関するなんやらほにゃららをまとめていきます。AtCoderエンジョイ勢 たまに別のジャンルが入るかもしれません。競プロやエンジニア、資格取得を目指す方と繋がりたいです。

マイウィー

プログラミングに関するなんやらほにゃららをまとめていきます。AtCoderエンジョイ勢 たまに別のジャンルが入るかもしれません。競プロやエンジニア、資格取得を目指す方と繋がりたいです。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

こんばんは。今までそれらしい自己紹介をしていなかったため自己紹介をしようと思います。主にエンジニアや資格取得に関する記事をあげております。また、この自己紹介は随時修正・追記します。 時折ジャンルが変わるかもしれません。基本的にはエンジニア関連の記事をあげています。 具体的にどんな記事をあげているのか 具体的には、資格取得のための勉強は何を行ったかをあげたり、AtCoderという競技プログラミングを行えるサイトにて、ABCの感想やどう解いたかなどをあげて備忘録代わりにしてい

    • 1から10までボカロ曲の作り方

      こんにちは。 今回は備忘録も兼ねて、自身がボカロ曲を作成するときの作り方について解説していきます。私自身、初心者でコードもメロディも右も左もわからない状態から作成し、ボカロ曲のリリースまで行うことができたので、初心者の方は必見だと考えています。 また、ボカロといっておりますが自身がよく使うのは重音テトのため厳密には異なるかもしれません。参考程度にお願いします。 1.最初に行うこと0.使用アプリの洗い出し ボカロ曲を作成するときに使用するアプリはこの4つです。 ・ガレージバ

      • Pythonエンジニア認定基礎試験を歩く

        筆者です。 今回はPythonエンジニア認定基礎試験についてまとめていきます。 今年の夏に取得したのでどのようにして取得することができたのかといった経緯や勉強法について説明します。 Pythonエンジニア認定基礎試験とはPythonエンジニア認定基礎試験は正式名称、「Python3 エンジニア認定基礎試験」となっております。 問題数は40問で、選択式、CBT方式です。 試験時間は60分で合格基準が7割となっているため、28問正答することで合格できます。 受験料は現在、一般価

        • CG-ARTS検定攻略記(CGエンジニア、MM)

          前回の記事に引き続き資格攻略記です。CG-ARTS検定の取得方法について詳しく記事にまとめます。CG-ARTS検定は、CG関係の仕事に就きたい方やCGを扱いたい方にお勧めの資格となっています。本記事では、CG-ARTS検定の取得方法や試験に合格するためのポイントを解説します。具体的には、試験の種類や難易度、勉強のスケジュールや参考書の選び方などを紹介します。CG-ARTS検定を取得したいと考えている人にとって、必読の記事です。筆者はCGエンジニア検定エキスパート、マルチメディ

        • 固定された記事

          MOS攻略の一手(一般レベル編)

          MOSの取得方法について詳しく記事にまとめます。MOS(Microsoft Office Specialist)の資格は、今やビジネスパーソンにとって必須のスキルとなっています。本記事では、MOSの取得方法や試験に合格するためのポイントを解説します。具体的には、試験の種類や難易度、勉強のスケジュールや参考書の選び方などを紹介します。MOSの資格を取得したいと考えている人や、取得に失敗した経験のある人にとって、必読の記事です。筆者はWord365&2019一般、Excel365

          MOS攻略の一手(一般レベル編)

          ABC352 振り返りの時間

          いつも読んでくださりありがとうございます。初めましての方はここまで来てくださりありがとうございます。 今回もAtCoderに参加させていただいたので感想と振り返りをしていきます。 今回参加させていただいたコンテストです。↓ AtCoder Beginner Contest 352 - AtCoder A問題 入力値が4個渡されその値に応じて出力するようです。 これはXとYの範囲内にZが含まれるかで考えてよさそうです。 そのためNは考慮しておりません。 XとYの関係性につい

          ABC352 振り返りの時間

          ABC351 コンテスト後の回想や復習もろもろ

          久しぶりです。私です。今回もいつものようにAtCoderに参加したため感想を綴ります。今回は2完ですので文章量は少なめになるかと思います。 こちら今回参加させていただいたコンテストです。 AtCoder Beginner Contest 351 - AtCoder A問題の感想 A問題は事前に渡される配列が二つあるため、A,Bと仮定します。 事前条件は配列Aの中身が9あり、配列Bの中身が8あります。このことから、配列Aの合計を基にBの残りを算出していく必要があると考えられ

          ABC351 コンテスト後の回想や復習もろもろ

          ABC346 コンテスト後の回想や復習もろもろ

          私です。初めまして。または久しぶりです。最近書くことがなく記事が停滞していました。しかし、昨日いつものごとくAtCoderプログラミングコンテスト(ABC)に出場したため、その感想(完走はできませんでした)を綴っていこうと思います。よろしくお願いします。 こちら今回参加させていただいたコンテストです。 ユニークビジョンプログラミングコンテスト2024 春(AtCoder Beginner Contest 346) - AtCoder A問題について A問題については特に何

          ABC346 コンテスト後の回想や復習もろもろ

          継続は力なり~競プロを添えて

          継続は力なりということで、今日も記事を書いている。ついに3日目を迎える。始めてから数件ほどスキをいただき、非常に感謝している。いただいたスキは自身の記事の励みにさせていただくことにする。記事を書くにあたって常体か敬体か迷うが、今回は常体で行こうと思う。その理由として、常体で書き始めたことによって面倒が勝ち、敬体に直したくないからである。さてそろそろ本題に移ろうと思っている。 昨日のAtCoderについて 昨日、昨年6月から継続しているAtCoder様のプログラミングコンテ

          継続は力なり~競プロを添えて

          私の日常

          こんばんは。今日は記事を書き始めて2日目です。何事も始めるのは簡単なのですが、続けるのは難しいと思っています。このnoteも続けられることを願って記事を書いていきます。 自身のアウトプット 今までで取り組んできたこととして、音楽作成、Webアプリ作成、Webサイト作成、ゲーム作成、CG作成、Youtube投稿、note投稿、競技プログラミング、お絵かきがあります。まだまだあるかもしれませんが、今思いつくのはこのくらいです。 どこから話そうか迷いますが、とりあえず最初に書い

          ひよひよpython問題集

          こんばんは。ヴィーニです。まだまだひよっこであることを自覚してきています。今回は、pythonの問題についてレベル別に問題を作成していきたいと思っています。それぞれのレベルに応じていい感じの難易度設定にしていきます。また、解説も取り入れています。どうぞごゆっくりしていってください。ちなみに、テストで有料公開にしています。ご了承のほどお願いいたします。自作した問題は、自身で解説まで考えて書き起こしています。わかりにくい部分などがあれば、コメントにてよろしくお願いします。 レベ

          ひよひよpython問題集

          pythonひよひよ塾1

          こんばんは。 今回は、pythonを一から学ぶ人向けの記事を書いてみようと思いました。 記事作成としてはまだまだ初心者なので、どうぞ暖かく見守って下されば幸いです。 それでは始めましょう。 環境構築について 本来、言語でコートを実行する際には環境構築というものが必要らしいです。今回は、環境構築が不要なGoogle Colaboratoryを使用することで話を進めていきます。Google Colaboratoryについては気が向いたら記事に起こそうと思います。 プログラミ

          pythonひよひよ塾1

          エンジニアの卵の忘備録

          どうもこんにちは。ヴィーニです。 今回は、エンジニアになるにあたり様々な忘備録や競技プログラミング(AtCoder)について記事を上げていきたいと考えています。よろしくお願いします。 私は何者か 現在、Webアプリケーションの作成や音楽制作、競技プログラミングに取り組んでいます。また、競技プログラミングについては基本毎週参加しています。現在レートは300くらいです。早く茶色を目指したいと思っています。 何をする予定か あまり考えていません。とりあえず、エラー解決や競技

          エンジニアの卵の忘備録