ラングデパロール

30代、3人の子供(男女女)がいます。小学生の長子が、自閉スペクトラム症(ASD)と注意欠陥/多動性障害(ADHD)です。成人専門の言語聴覚士です😃 育児、辛い!!!逃げたい!でも、子供を愛してる🫶そんな矛盾と葛藤だらけの心をことばで解放するために、気ままに書きます。

ラングデパロール

30代、3人の子供(男女女)がいます。小学生の長子が、自閉スペクトラム症(ASD)と注意欠陥/多動性障害(ADHD)です。成人専門の言語聴覚士です😃 育児、辛い!!!逃げたい!でも、子供を愛してる🫶そんな矛盾と葛藤だらけの心をことばで解放するために、気ままに書きます。

最近の記事

果たして小指は折れたのか?

土曜日、3人連れて外出先から帰宅。 朝からクッキングしたし、ビーズ遊びもやったし、外にも連れ出したし、充実感で胸いっぱいのあたし。 ただいま〰 の瞬間、5歳の末っ子の小指の上に、44キロの息子がすっ転んだ… 泣き止まない娘の小指はなんだか変な方向にしか動かず、曲がらない。 夜間救急で整形へ。レントゲンでは明らかな骨折は無かったから、安心🥹か?打撲もしくはヒビらしい。 再来週に控えた幼稚園の音楽会。娘の楽器は たんばりーん 小指よ、打撲であってくれ… ☆後日談☆

    • おめでとうケーキ

      子供に障害があるとわかった時、すぐに受け入れられる親はどれ位いるんだろうか。 心理学者であるCorn、Finkによると、障害の受容には、いくつか段階がある。下記は私なりに、障害児の親の心境に合わせて記したので、ぱらっと軽く読んでいただきたい。 ①ショック期  障害を受けた(判明した、診断を受けた)際、強いショックを受ける。無力感。これは、自分や児に起きたことではないという衝撃を受ける。 ②否認期  現実を受け入れられず、治るのだと思う。現実逃避。 ③混乱期  どうすれ

      • 息子、小学1年生。〜はじまりの眼科〜

        時は2020年、息子6歳、コロナウイルスの影響で入学式は短縮。 家で課題を進め、5月から登校が始まった。 1週間は親の送り迎え。私を置いて走ってしまったり、登校班で蝶々🦋を追いかけて道を外れてしまったり…(ジブリみw) 何だかな〜と思っていた所、ついに学校から連絡がきた。 ☎️「お母さん、今の様子ですと、安全に登下校する事が困難です。ご家族でお話しして下さい。」 ……更に1週間、付き添って登下校を見守り、なんとか克服できた。(この時は、毎日親の送迎て!どこぞのセレブや

        • 午後の逃避行✈️

          外は雨、目の前に立ち上るは、香り豊かなホットフルーツティー。うん、いいな。これは、優雅だ。さて、のびのびと……。 遡る事、20分。ついに私は家を出た。誰も追っては来ないし、ママも時間が必要なのよ。 家中の喧騒の中、自分の心に繰り返し言い聞かせて、良いよね、やっぱダメかな?ダメな母だよ。だけど、ごめん。 そうして手に入れたこの一杯。罪悪感一杯のティー。 先週から息子は不登校になり、旦那は適応障害になった。やり甲斐のあった仕事を休職することになった。娘は40℃の熱を出し、末娘