[026] 日本の支援技術だより 2024年12月

・ICT、AI

有料記事障害者の困りごと解決へ 金沢大研究室 人工知能(AI)や仮想現実(VR)を活用:北陸中日新聞Web (chunichi.co.jp)

AI搭載ボイスレコーダー「PLAUD NOTE」が仕事をガラリと変えてしまいそう(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

グーグル、「Android XR」発表。最新のAI搭載スマートグラスとMRヘッドセットを試してみた | WIRED.jp

OpenAI、AGIに迫る最新AIモデル「o3」発表 o3-miniは1月下旬公開 - Impress Watch

グーグル、次世代AI「Gemini 2.0」で描く未来。AIアシスタントのプロトタイプも披露 | WIRED.jp

グーグル、生成AI「ジェミニ」新モデル発表 眼鏡端末も試作へ | ロイター (reuters.com)

OpenAI、高度なボイスモードが“カメラ”情報にも対応 - Impress Watch

Apple IntelligenceにChatGPTが統合。画像生成や文章作成支援など利用可能に - PC Watch (impress.co.jp)

生成AIで「ユニコーンの角」の触わり心地を体験 言葉と触感を組み合わせ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

Metaがオープンソースの「Llama 3.3」をローンチ、強力な大規模モデルをより小さいサイズに圧縮 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報 (thebridge.jp)

アップル幹部が語る「Apple Intelligence」開発秘話 | WIRED.jp

OpenAI、月額3万円の「ChatGPT Pro」発表。年末に向け新機能を続けて紹介へ | WIRED.jp

Lookout「画像 Q&A(Gemini 1.5 Pro)」提供【New Android Features】 – Jetstream

Microsoft Copilotが12月に新機能追加を予定 – 視覚負担軽減とデザイン強化が実現 | Reinforz Insight

【特集】画像からの文字起こしが簡単に。Copilotってこんな使い方もできたんだ! - PC Watch (impress.co.jp)

ChatGPTはビートルズの「エリナー・リグビー」を救えたのか?生成AIとの対話で孤独を癒すことに潜むリスク 【生成AI事件簿】生成AIとの対話で失われる社会性とコミュニケーション力、問題行動を助長する恐れも(1/5) | JBpress (ジェイビープレス) (ismedia.jp)

サイトワールド2024特集 | 日本視覚障害者ICTネットワーク (jbict.net)


・ガジェット、アプリ

サムスンが挑む2025年のスマートグラス革命 ~技術革新とプライバシーへの挑戦~ | Reinforz Insight

株式会社ラビットが「Hable One」を発売 | 日本視覚障害者ICTネットワーク (jbict.net)

有料記事立体音声で方向を伝える。ソニーが視覚障がい者の歩行支援アプリと組む理由 | TECH+(テックプラス) (mynavi.jp)

視覚障害者が一人で自由に外出を楽しめるように。歩行支援アプリ「Eye Navi」の取り組み - 人・ロボットの移動円滑化のための歩行空間DX研究会 (walkingspacedx.go.jp)

有料記事[ESG徹底予測2025]アクセシビリティ 障がい者視点が生んだソニーのイヤホン:日経ビジネス電子版 (nikkei.com)

有料記事ユニバ・リポート:メガネ型超音波振動センサーで障害物を検知 | 毎日新聞 (mainichi.jp)

周囲の音を視覚化してスマートグラスに表示する機能を実装 | 大日本印刷株式会社のプレスリリース (prtimes.jp)

Pixel スマートフォンに「シンプル設定」が導入。表示サイズが大きくコンテンツが読みやすいユーザー補助機能 | HelenTech

Stevie Wonder demoed the Apple Vision Pro, according to CEO Tim Cook: “It’s always great to get feedback from Stevie” (musictech.com)
Wiredのスティーブン・レヴィ氏との新たなインタビューで、クック氏は、盲目の音楽界のベテラン、スティービー・ワンダー氏がVision Proでデモを行った経緯と、彼のフィードバックがヘッドセットのデザインにおける「鍵」だったと語っています。2024-12-4

SYNCREO | Raise the Flag.|視覚障害の世界を変える (rtf.co.jp)

日本視覚障害者ライフデザイン協会 (japan-blind-lifedesign.org)

視覚障害者向けナビゲーション装置「あしらせ」。移動の課題、解決方法は? | 日本財団ジャーナル (nippon-foundation.or.jp)


・Web、開発

「4Uweb Webユニバーサルデザインソリューション」の紹介動画を公開しました | 株式会社日立社会情報サービスのプレスリリース (prtimes.jp)

「ストレージ王のトランクルームサービスサイト」がアクセシビリティギャラリーサイトに掲載されました | 株式会社ストレージ王のプレスリリース (prtimes.jp)

とあるSNSアプリをスクリーンリーダーで使って考えたこと #iOS - Qiita

2024年に印象に残ったアクセシビリティ関連の話題 | アクセシビリティBlog | ミツエーリンクス (mitsue.co.jp)

画像の代替テキストから始めましょう | ウェブアクセシビリティ基盤委員会(WAIC)

Loftwork.com ウェブアクセシビリティレポートVol.1 組織の意識を揃える、障害当事者による合同レビュー会 | Finding | 株式会社ロフトワーク

【アクセシビリティ調査レポートvol.6公開】これまでの調査で多くの課題を発見。Webアクセシビリティ課題解消へCULUMUの無料診断で解決の第一歩をサポート | 株式会社STYZのプレスリリース (prtimes.jp)

アクセシビリティカンファレンス福岡に参加しました!|千葉県船橋市のシステム開発・ホームページ制作の株式会社ノベルティ (noveltyinc.jp)

インフォバーンが運営に参画するメディア『LightsWill』が、第12回Webグランプリで「アクセシビリティ賞」優秀賞を受賞 | 株式会社TNLメディアジーン ジャパンのプレスリリース (prtimes.jp)

MicrosoftがMicrosoft 365のPDF出力機能を強化、視覚障害者のアクセシビリティが大幅に向上 – / XEXEQ(ゼゼック)

障害のある人への情報の不平等をなくそう ウェブアクセシビリティに取り組む理由とは:朝日新聞SDGs ACTION! (asahi.com)

SmartHR、『ソフトウェアのバリアフリーに関する実態調査』を実施。社内のソフトウェア導入時に『アクセシビリティ』を考慮している企業の94.0%が、職場の働きやすい環境整備に「効果があった」と実感 | 株式会社SmartHRのプレスリリース (prtimes.jp)

freee人事労務、源泉徴収票の画面読み上げソフトへの対応を開始 | フリー株式会社のプレスリリース (prtimes.jp)

freee、第12回 Webグランプリ Web人部門 受賞 | プレスリリース | corp.freee.co.jp

【ウェブアクセシビリティ診断】無料簡易診断キャンペーン開催中 | 株式会社先駆のプレスリリース (prtimes.jp)

Sync8(シンクエイト)、ウェブアクセシビリティツール Kiva社の展開する『ユニウェブ』事業と協業開始 | 株式会社Sync8のプレスリリース (prtimes.jp)

#overlay日本最安値!ウェブアクセシビリティ改善ツール「MyLiking」が企業のウェブサイトをバリアフリー化 | 株式会社トリアドールのプレスリリース (prtimes.jp)

#overlayユニウェブ、「世の中の体温をあげる」を企業理念に掲げ食のブランドを複数経営する「スープストックトーキョー」へ提供開始 supported by R6B | 株式会社Kivaのプレスリリース (prtimes.jp)

#overlay九州福岡発の特撮ヒーロー番組「ドゲンジャーズ」とオフィシャルパートナー契約を締結! | 株式会社Kivaのプレスリリース (prtimes.jp)

#overlayユニウェブ、金融をコアとしたグローバルな総合生活サービスグループ「クレディセゾン」に提供開始 | 株式会社Kivaのプレスリリース (prtimes.jp)

#overlayユニウェブ、株式会社講談社ビーシーが運営する「ベストカーWeb」へ提供開始 | 株式会社Kivaのプレスリリース (prtimes.jp)

2024年 - YouTube


・メディア

AIナレーションによる解説放送のアンケート募集 | 社会福祉法人 日本視覚障害者団体連合 (nichimou.org)

「ある番組で、私の障害が目立たないから『出なくていい』と…」“生まれつき右手がない”義手ギタリストの女性(29)が語った、マスコミへの“苦言”(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

米国障がいに対する“差別的なコメント”→車いす生活の俳優がSNSで反論「見過ごせない発言」 (buzzfeed.com)

ソニーミュージック、“芸人×障害当事者”の「実証実験ライブ」開催 ”エンタメのアクセシビリティー”を考える第1歩に|山形新聞 (yamagata-np.jp)

音声ガイド制作者が見た成田凌主演「雨の中の慾情」 さまざま不思議なことが起きる映画を出演者自身がナレーション(ひとシネマ) - Yahoo!ニュース

Inter BEE 2024で技研の最新技術を紹介|技研だより|NHK放送技術研究所

中国中国で視覚障害者の文化的権利保障に関する報告書発表(新華社通信)|dメニューニュース(NTTドコモ) (docomo.ne.jp)

テニス中継を対象とした解説音声サービスの評価実験を実施|技研だより|NHK放送技術研究所


・ゲーム

2024年の隠れた名作『プリンス オブ ペルシャ 失われた王冠』は“難易度変更”の新たな可能性を教えてくれる。アクセシビリティの凄さが際立つ2D ACT【Steamウィンターセール2024】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト (gamespark.jp)

誰もがゲーム開発に参加できる未来のために。 “ゲームジャム”における参加者のインクルージョンとアクセシビリティ (4gamer.net)

ゲーム×アクセシビリティのいま【H.C.R.2024トークショーハイライト③】 - ePARA

SDGsの時代に始まる近未来型ビジネス研修「バリアフリーeスポーツスクール」を本格始動 | JR東日本スタートアップ株式会社のプレスリリース (prtimes.jp)

[インタビュー]障碍のあるゲーマーはどのようにゲームを楽しんでいるのか? 当事者に聞く,ゲーム環境構築とアクセシビリティ (4gamer.net)

自閉症など「見えない障害」を表現。新しいレゴのキャラクター - 発達障害ニュースのたーとるうぃず (turtlewiz.jp)

「心眼PARTY 2024 powered by 福住」12/8開催!タイトルはSF 6 | esports PLUS (esports-plus.jp)

世界に発信する障害×ゲーム -ゲームアクセシビリティが拓く可能性-【H.C.R.2024トークショーハイライト①】 - ePARA

昔の夢に、今の自分で挑戦する。-アゴゲーマー・Jeniの2024年-【H.C.R.2024トークショーハイライト②】 - ePARA

EA、国際障害者デーに合わせて新たに23件のアクセシビリティ特許の無償提供を発表――テキストデータからの表現力豊かな音声生成など | Gamer

[インタビュー]ゲームをめぐるバリアフリーの現在地はどこか? Xboxのアクセシビリティ・コントローラ開発者,ケイトリン・ジョーンズ氏に聞いてみた (4gamer.net)


・アート、カルチャー

わたしとあなたの表現でのナビレンスの設置について、デザイナー菊地純|菊地純 (note.com)

アートラボ2024第Ⅲ期ひらくツール「名穂さんとひらくツール鑑賞会」(1月12日) | イベント | 長野県立美術館 (art.museum)

アート関係者なら知っておくべき「AIとアート」の動きをおさらい! アーティストの活用法から気になる判例まで【2024年アートまとめ】 | ARTnews JAPAN(アートニュースジャパン)

有料記事 言葉で 触って 「見る」 視力失っても「ワクワク」な芸術鑑賞:東京新聞デジタル (tokyo-np.co.jp)

本物そっくり!? 〇〇〇アート展 見た目の柔らかさと木の硬さのギャップに驚き | チバテレ+プラス (nordot.app)

電通デジタルが“超さわれる美術館”開催 - モナリザと握手できるってホント!? | マイナビニュース (mynavi.jp)

2/15(土)~「今村遼佑×光島貴之 感覚をめぐるリサーチ・プロジェクト 〈感覚の点P〉展」開催【東京都渋谷公園通りギャラリー】 | 公益財団法人東京都歴史文化財団のプレスリリース (prtimes.jp)

【横須賀市】横須賀美術館で障害のある子ども向け「みんなのアトリエ2024」開催!2025年1月・2月の参加者募集中 1月18日~3月15日 | 湘南人 (shonanjin.com)

東京国立博物館と三菱商事が共催で障がいのある方のための特別鑑賞会を開催、多数の方が休館日に特別展「はにわ」を堪能 (seikeidenron.jp)

凸凹をリアルに表現…見るだけで「手触りが伝わるよう」益田市の美術館でユニーク絵画展(島根)|FNNプライムオンライン

CULUMU、都内における美術館と博物館のアクセシビリティ対応状況に関する調査レポートを公開|ProductZine(プロダクトジン)

市川紗椰と巡るアール・ブリュットの迷宮。「抽象のラビリンス ―夢みる色と形―」(東京都渋谷公園通りギャラリー)で見る、色とりどりの抽象表現|Tokyo Art Beat

有料記事視覚障害があっても楽しむ長野県立美術館 四つの「ない」ルールで鑑賞|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト (shinmai.co.jp)

有料記事村山治江さん死去 ギャラリーTOM館長:東京新聞デジタル (tokyo-np.co.jp)

わらび座とヘラルボニーによる、境界を越えた”劇場体験”の創造を目指す新企画「イーハトーブシアター」始動|企業で働くクリエイター向けウェブマガジン「CreatorZine(クリエイタージン)」

「合理的配慮」を考える その1:「合理的」な「配慮」って何? | ストーリー | DIVERSITY IN THE ARTS TODAY (diversity-in-the-arts.jp)

視覚とミュージアム (arts-forest.net)

電通デジタル、ハプティクス(触覚伝達)技術による新しい鑑賞方法で視覚障害者とともにアートを“体感”できるイベント「ENTOUCHABLE MUSEUM -超さわれる美術館-」を開催 | 株式会社電通デジタルのプレスリリース (prtimes.jp)

レリーフ作品がはじめて登場!!「アートな美」 - 名古屋YWCA*TODAY (hatenablog.com)


・点字、触覚

【建長寺”さわる”模型】おかげさまで一区切りです 見えなくても旅の感動を一緒に|"さわる"模型を鎌倉建長寺から全国へ(ユニバーサル絵本ライブラリ―UniLeaf(ユニリーフ) 2024/12/28 投稿) - クラウドファンディング READYFOR

あなたは知っていますか? 「日本点字図書館」でできること(ニッポン放送 NEWS ONLINE) - goo ニュース

有料記事ユニバ・リポート:点字のエキスパートが最新点図ディスプレーを評価 | 毎日新聞 (mainichi.jp)

”ユニバーサルデザイン推進” タカラトミーグループ「小さな凸」をすべての電子玩具に適用   | タカラトミーのプレスリリース | 共同通信PRワイヤー (kyodonewsprwire.jp)

形状変化デバイスが視覚障害者の位置情報作業を支援(Shape-changing device helps people with visual impairment perform location task) | テック・アイ技術情報研究所 (tiisys.com)

米国レゴ、見た目ではわからない障害のある子どもたちのミニフィギュアを販売へ | ハフポスト WORLD (huffingtonpost.jp)

12/15(日)「サイエンスアゴラ in 名古屋 "感じる"世界のデザインを探る~触覚技術が生み出す新たな価値を考えよう~」を開催! | 国立研究開発法人科学技術振興機構 社会技術研究開発センターのプレスリリース (dreamnews.jp)

韓国ドットはマイクロソフト、漢陽大学と協業し、視覚障害者のためのAIイメージ変換ソリューションであるドットビスタ(DotVista)プロジェクトを3日発表した。 ドットビスタは、ドットパッドを通じて視覚障.. - MK

子どもが模型触って姿イメージ 視覚支援学校で「さわれる動物園」 | 毎日新聞 (mainichi.jp)

Hidden Disability Sunflower - About Us - LEGO.com
レゴ・グループは、世界初の公式のヒマワリネックストラップをフィーチャーしたおもちゃを発表し、さまざまな年齢層やテーマを超えた意識とインクルージョンを促進できることを誇りに思っています。専門家や実体験を持つ個人の意見を取り入れて開発されたこれらの3つの新しいセットは、本物の表現を提供することを目的としています。2024-12-3


・教育、読書、科学

米国視覚障がいの有無に関わらず楽しめる!CURASCOPIUM 次世代型プラネタリウム「耳で『感じる』宇宙のサウンドスケープ」 (2024年12月27日掲載) - ライブドアニュース (livedoor.com)

世界初!仙台市天文台で視覚障がいの有無に関わらず楽しめる 「耳で『感じる』宇宙のサウンドスケープ」を1月4日・5日上映 | トラベルスポット (travelspot.jp)

ビックバンや超新星爆発… 音で宇宙空間を体験 障害者教育団体代表が仙台市天文台でイベント | 河北新報オンライン (kahoku.news)

読書バリアフリー法、施策推進へ14の指標 - 福祉新聞Web (fukushishimbun.com)

耳で「感じる」次世代プラネタリウムを作りたい! - CAMPFIRE (キャンプファイヤー) (camp-fire.jp)

デジタル教科書推進ワーキンググループ(第4回)配付資料:文部科学省 (mext.go.jp)

E2758 – マラケシュ条約の履行を促進するためのARLとCARLによる報告書 | カレントアウェアネス・ポータル (ndl.go.jp)

視覚障害者等の読書環境の整備の推進に係る関係者協議会(第12回)配布資料:文部科学省 (mext.go.jp)

芥川賞作家、市川沙央氏推薦!子どもに合った読書のカタチを提供する『学校の「読書バリアフリー」はじめの一歩 学校図書館10の事例』を刊行! | 学事出版株式会社のプレスリリース (prtimes.jp)

兵庫県/ユニバーサルなやってみようプロジェクトinキッザニア甲子園~障害児職業体験~の実施について (hyogo.lg.jp)

スマホで「聴く読書」、はっきり見える大活字本…「読書バリアフリー」多様な図書で楽しみ広がる:地域ニュース : 読売新聞 (yomiuri.co.jp)

Blockly のユーザー補助の概要  |  Google for Developers

視覚障害者等の読書環境の整備の推進に係る関係者協議会(第11回)議事録:文部科学省 (mext.go.jp)


・モビリティ、ナビゲーション、都市

有料記事視覚障害者を音声で誘導するアプリ「ナビレンス」をアピール 新潟駅バスターミナルで体験会 | 新潟日報デジタルプラス (niigata-nippo.co.jp)

有料記事オートテクニックジャパン、EV接近振動で通知 視覚障がい者向け支援機器 AIが車両検知 | 日刊工業新聞 電子版 (nikkan.co.jp)

報道発表資料:鉄軌道における駅や車両のバリアフリー化の進捗状況<br>~令和5年度末 鉄軌道の移動等円滑化に関する実績の調査結果概要~ - 国土交通省 (mlit.go.jp)

報道発表資料:公共交通機関におけるバリアフリー化の状況について<br>~令和5年度 移動等円滑化に関する実績の集計結果概要~ - 国土交通省 (mlit.go.jp)

駅バリアフリーで車両との隙間も目標設定 国交省検討会が次期整備案 - 福祉新聞Web (fukushishimbun.com)

航空機とバリアフリー すべての人の"普通"を目指して | ファン!ファン!JAXA!

国交省からUDタクシーの乗車拒否に関する事務連絡が出されました!~ユニバーサルデザインタクシーによる運送の適切な実施の徹底について(再周知)~ | DPI 日本会議 (dpi-japan.org)

ナビタイム、移動中に人気スポットを知らせる音声案内を追加、地図上でも素早く確認可能に|トラベルボイス(観光産業ニュース) (travelvoice.jp)

「H3」5号機、来年2月1日打ち上げへ…測位衛星「みちびき6号機」搭載 : 読売新聞 (yomiuri.co.jp)

有料記事準天頂衛星に新機能、スマホ側の変更なしに測位誤差が1mに | 日経クロステック(xTECH) (nikkei.com)

高齢者置き去り? 「ITオンチな利用客」が直面する路線バスデジタル化、専門家が警鐘する現実とは | Merkmal(メルクマール) - (3) (merkmal-biz.jp)

有料記事多目的トイレは「誰でも」から「必要な人」に ストレスない利用模索 [ニュース4U]:朝日新聞デジタル (asahi.com)

韓国弱者保護・歩きスマホ対策のはずが…韓国・奇抜な「床信号」に潜む「深刻な事故リスク」 | 日経クロステック(xTECH) (nikkei.com)


・アクティビティ

「目に見えない大切な何か」を問う!体験型アート展示「INVISIBLE MUSEUM|見えない大切な何かを探す展」vol.3 横浜で1月18日より開催! | Little Artists Leagueのプレスリリース (prtimes.jp)

米国ディズニーのアクセシビリティ ポリシーの変更は、障害のある公園利用者にどのような影響を与えるのでしょうか? - Travel And Tour World

手間いらずとANA、ユニバーサルデザインに基づく総合的移動サービス「Universal MaaS」の共同プロジェクト開始 - 日本経済新聞 (nikkei.com)

12月12日環境省と国立公園におけるユニバーサルデザインについての意見交換会を行いました | DPI 日本会議 (dpi-japan.org)

電動車いすやキックスケーターでスイスイ観光…高齢者や障害者も快適に移動、小型乗り物の活用広がる:地域ニュース : 読売新聞 (yomiuri.co.jp)

Google と世界ゆるスポーツ協会が、「ノールック運動会」を開催! | 一般社団法人 世界ゆるスポーツ協会のプレスリリース (prtimes.jp)

海外アクセシブルな旅行、限界はない | Rotary International


・ライフスタイル

韓国サムスン電子は視覚障害者がサムスン電子の家電製品に付着されたQRコードを簡単に探せるように「サリバンプラス」アプリに「家電QRモード」を追加したと29日明らかにした。 人工知能(AI)基盤の視覚補助ア.. - MK

【点字こうめい】ICカードリーダーの位置 知らせる音声装置 | 公明新聞電子版プラス (komei-shimbun.jp)

花王 | 視覚障がい者向け情報の提供 (kao.com)

韓国LG電子は「LGコンフォートキット」の新製品6種を追加で披露すると9日明らかにした。LGコンフォートキットは性別、年齢、障害の有無に関係なく、誰もがLG電子の生活家電を簡単に使えるように支援する補助ア.. - MK

有料記事P&G、商品開発に障がい者の声を反映 バリアフリーですべての人に使いやすく:日経ビジネス電子版 (nikkei.com)

米国ウォルマートnews|視覚障害者用アプリ「Aira」と提携/店内を遠隔ナビゲート – 流通スーパーニュース (shoninsha.co.jp)

点字ブロック敷設4割 障害者配慮で銀行調査(金融庁) - 福祉新聞Web (fukushishimbun.com)

恋に前向きになれた…「専用」マッチングアプリ、障害者同士の出会いをつむぐ 好評だけど「モヤモヤ」の声も:東京新聞デジタル (tokyo-np.co.jp)

米国【ウォルマート】、視覚障がい者に視覚通訳者が買い物ナビゲーション!三途の川もDX?:激しくウォルマートなアメリカ小売業ブログ (livedoor.jp)

深化し続けるSHISEIDO Universal Beauty Designと化粧のちから|A11yTokyo Meetup (youtube.com)

文具業界初!コクヨがアクセシブルコードを採用|エクスポート・ジャパン株式会社のプレスリリース (atpress.ne.jp)


・福祉、法制度、コミュニティ

マイナカード申請を却下された理不尽な理由…「写真の目がまっすぐ向いてない」うちの子は視覚がないのに:東京新聞デジタル (tokyo-np.co.jp)

PDF第3回障害者に対する偏見や差別のない共生社会の実現に向けた対策推進本部議事次第

政府、障害差別根絶へ行動計画 子育て支援、意識改革 | 共同通信 (nordot.app)

障害者差別根絶へ、政府が行動計画案 旧優生保護法の違憲判決受け:朝日新聞デジタル (asahi.com)

障害者基本法の改正に向けた検討 | 社会福祉法人 日本視覚障害者団体連合 (nichimou.org)

障害者差別解消相談「つなぐ窓口」常設化を 1年間で相談3221件(内閣府) - 福祉新聞Web (fukushishimbun.com)

全日本ろうあ連盟 » 内閣府、総務省、厚生労働省、気象庁にきこえない・きこえにくい人への災害対応に関する施策要望を提出 (jfd.or.jp)

言語や障害の壁を取り除く「透明ディスプレイ」 東京各所に設置 | TOKYO UPDATES(トーキョー・アップデーツ)|東京都

12月9日は「障害者の日」共生社会を目指す大切な記念日 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

12/4(水)障害者差別に関する相談窓口「つなぐ窓口」の実績報告会を開きました!~障害者差別を解消し、合理的配慮を着実に提供するために本事業化を!~ | DPI 日本会議 (dpi-japan.org)

国際障害者デー(12月3日)に寄せるアントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ | 国連広報センター (unic.or.jp)

障害福祉の「電子申請・届出システム」 25年度の導入見送り(厚労省) - 福祉新聞Web (fukushishimbun.com)

さまざまな人が暮らす「東京」バリアフリーを考える | 東京都のプレスリリース (prtimes.jp)

アプリで障害者支援、宇都宮市|埼玉新聞|埼玉の最新ニュース・スポーツ・地域の話題 (saitama-np.co.jp)

点字で課税の内容をお知らせします|12月|東京都主税局 (tokyo.lg.jp)

視覚障がい者「サポートセンター」当事者が立ち上げ 暮らしの困りごと、スマホ使い方も支援 沖縄 - 琉球新報デジタル (ryukyushimpo.jp)

「今月はここに注目!!」各分野での注目すべき検討会・パブリックコメント・裁判・イベント・動きなどまとめてお届け!(2024年12月号) | DPI 日本会議 (dpi-japan.org)


・雇用、投票、ビジネス

共通言語は手話。スターバックスが“多様性”を体現する店舗をつくった理由 | 日本財団ジャーナル (nippon-foundation.or.jp)

無意識の特権を排除したユニバーサルデザインとは? | コクヨのMANA-Biz (kokuyo-furniture.co.jp)

ソニーグループポータル | 障がいのある社員の活躍推進 (sony.com)

なぜ「障害者雇用」が進まないのか?  障害者雇用コンサルタントに聞いた | 日本財団ジャーナル (nippon-foundation.or.jp)

障がい者の可能性を広げる新たな挑戦:エクステンシブルとココダイバーシティエンターテイメントが業務提携 - サンスポ (sanspo.com)

企業で働く障害者67万人 過去最多も法定率届かず | 共同通信 (nordot.app)

令和6年 障害者雇用状況の集計結果|厚生労働省 (mhlw.go.jp)

【アーカイブ動画公開】11/27(水)開催「障害者の免許全件交付を受けて~可能性、もっと広がる~」(DPI共催イベント) | DPI 日本会議 (dpi-japan.org)

重度知的障害の女性が活躍する仕事 川崎 “あるシステム”が決め手に 職場全体にメリットも | NHK

国内電通グループ3社と筑波技術大学、インクルーシブデザインをテーマにした共同研究プロジェクト開始 | プレスリリース | 電通総研 (dentsusoken.com)

「知的障害のある人」の選挙権サポートを実現した“狛江モデル”とは 「選挙情報のバリアフリー化」が重要な理由(弁護士JPニュース) - Yahoo!ニュース

障害者が抱える「情報格差」を無くしながら障害者雇用機会を創出していくためのプロジェクトを12月6日から実施!|一般社団法人Ayumiのプレスリリース (atpress.ne.jp)


・社会

ミライロ社長・垣内俊哉の「未来を睨んで、『バリア』が『バリュー』 になる経営は実現できる」 | 財界オンライン (zaikai.jp)

PDF【資料】『盲導犬および視覚障害に関する意識調査』アンケート回答集計結果

日本盲導犬協会が事業従事者の認識を初調査~盲導犬ユーザーを「受け入れる」意思を持つ人は半数にとどまる | 日本盲導犬協会のプレスリリース | 共同通信PRワイヤー (kyodonewsprwire.jp)

障害のある436人の声を公開!見えない・聞こえない世界で感じる困りごとやうれしいこと | 花王株式会社のプレスリリース (prtimes.jp)

ラブライブ声優さん、Xの画像にALT機能で感想文を書く→視覚障害者用機能に関係ないこと書くなと批判→声優がお気持ち表明→オタクが逆ギレ「別にいいだろ!」 : オレ的ゲーム速報@刃 (jin115.com)


・医療、ヘルスケア

“思い通りに動かせる義手”実現へ──脳手術なしの筋肉インプラント | WIRED.jp

「生理に気づけない」「生理の仕組みを理解するのが難しい」視覚障害と生理の現実。生理も“バリアフリー”であるために (bunshun.jp)

米国米保険大手CEO射殺事件、容疑者に対する“熱狂”の正体 | WIRED.jp

思考のみでロボットアームを操作できるか? ニューラリンクが新たな臨床試験へ | WIRED.jp

iPS細胞による網膜再生医療実用化|患者さんに光を失わせない未来へ(神戸アイセンター病院 2024/12/05 公開) - クラウドファンディング READYFOR

「死神」と批判されても―― 750人以上の安楽死を手助けしたスイスの医師 強い信念と重たい負担 | TBS NEWS DIG (1ページ)

#AT365 #アクセシビリティ #障害 #視覚障害 #支援技術

いいなと思ったら応援しよう!