見出し画像

【Fate/SR】サムライレムナント紀行〜第六章〜【赤坂】

※この記事はゲーム『Fate/Samurai Remnant』のネタバレ(ED3種類のうち2種類含む)があります。

こんにちは、びゅーんです。

サムレム聖地巡礼の話、まだまだ続いて行きますよー!第六回目の舞台は赤坂。大陸唐土からやってきた明の将軍、鄭成功と彼につき従う英霊アーチャーが拠点にしている町です。盈月録では伊織らセイバー陣営と鄭らアーチャー陣営が同盟を結ぶイベントを始め、何度か足を運ぶ機会がある町ですね。

尚、筆者びゅーんは江戸時代の歴史にかなり疎いので、下調べや知識が甘いまま現地に赴いてる場合があります。何卒ご了承の上、お楽しみくださると嬉しいです。

因みに残念ながら赤坂には唐人屋敷の史跡はありません。

・赤坂御成門

赤坂の入り口に聳え立つのが赤坂御成門。みなさん御成門にいる玉蓮にお世話になってると思います、大江戸稼業で。

地下鉄赤坂見附駅からすぐのところに石垣の跡がありました。どうやらこれが現在残されている赤坂御成門の史跡みたいです。ここに玉蓮さんが立っていた…かもしれないのか!

赤坂で見たものと比べると、なんとなくそっくりな気がする!?

・赤坂の地と武家屋敷

サムレムの赤坂では武家屋敷が多いことが言及されていましたね。しかもその多くが大名屋敷と言われてます。

現在の赤坂に行くと重要文化財として、再建された武家屋敷門をみることが出来ます。

私立校の近くにありましたがすごく立派です。

そういえばふと散策して思いました。赤坂は他のマップよりも坂道や階段がずいぶん多い感じがしますが…

実際の赤坂も坂道が大変多く、坂道一つ一つにも歴史が残されています。
例えば写真にあるのが「転坂」。江戸時代からあったとのこの坂は足場が悪すぎて道行く人達がよく転んでいたとかなんとか。

緩やかなものから急な坂まで色々あります。

・日枝神社と氷川神社

サムレムの赤坂には神社がありますが、ここが赤坂のなんの神社か残念ながら筆者には分かりませんでした。

ということで赤坂で有名な神社が二つあるので両方行ってみることにしました。
一つは赤坂サカスから近い場所にある日枝神社。「徳川家の守り神」とされる神社ですが、なんとエスカレーターで本殿まで上がれちゃいます。

階段を上がったところにあった本殿。

本殿への道は他にもあります。これは…!映えスポット間違いなしの稲荷歩道じゃありませんか。

階段を上がった高台に本殿があるから、ここはもしや日枝神社なんでしょうか。

もう一つの神社にも行ってみました。こちらは赤坂氷川神社。先ほどの日枝神社と比べると少し鬱蒼としています。

境内には立派なイチョウの木が!ん、待てよ。。

そういえばサムレムの赤坂にも大きいイチョウの木がありました。つまりここは氷川神社!?…と思ったのですが赤坂氷川神社について調べてみたところ、八代将軍徳川吉宗が老中水野忠之を総責任者に命じて現在の赤坂に社殿を造営したという記述が公式HPにありました。

サムレムの時代設定は慶安四年、四代将軍徳川家綱の時代。つまり盈月の儀の時点で赤坂に氷川神社は建てられてなかった!?ということはサムレムの赤坂にある神社は日枝神社だったということで良いでしょうか!?

・氷川神社で意外な出会い/現在の徳川御用地

サムレム紀行から少し話が逸れますが、赤坂氷川神社で思いがけないものを見つけました。写真は山車展示場で見た「祭礼山車行列額絵図」という絵です。
赤坂では毎年、山車という人形が飾られた豪華な台を引く屋台…かなり雑に表現すると江戸時代から残されてるパレードのフロート…という感じでしょうか。

そんな山車の中になんと!サムレムですっかりお馴染みのセイバーことヤマトタケルの山車が飾られていたのです。しかもセイバー生前の、女装して敵地の宴に紛れ込んでるシーンを表現してるではないですか!こんなとこでセイバーに会うなんて思いもしませんでした。

さて、サムレム紀行に戻りましょう。
サムレムのアーチャーの異傳をクリアしたならば、唐土からやってきた鄭に赤坂の屋敷を提供したのが紀伊の南龍公、紀州徳川家の徳川頼宣であることはご存知でしょう。

鄭成功の後ろ盾となった紀州徳川家の領地は、時代を経て赤坂離宮という迎賓館に姿を変えて行きました。この迎賓館赤坂離宮、現在は内閣府が所有する迎賓施設で海外の大統領や国王をおもてなしするなど大事な外交活動に使われています。ニュース番組で総理大臣が会見する時、時々この迎賓館の部屋が使われているんだとか。
因みに料金がかかりますが特別に一般公開される日があり、中を見学出来たりします。

・赤坂の溜池

赤坂にはもう一つ、名所ではありますが重要なスポットがあります。それが赤坂の溜池です。江戸城の発展とともに作られた人工湖で、当時かなり水質が良かったんだとか。

江戸幕府が崩壊して以降は埋め立てが徐々に進んでいき、とうとう溝川ですら無くなってしまい、影も形もありません。ですが溜池の名前だけは東京都内に残されています。最も分かりやすいのは東京メトロの駅の一つ、「溜池山王」という駅名でしょう。

よりによってそんな綺麗な溜池のある赤坂が、盈月の穢れで崩壊してしまうことが起きるなんて。。

ホントになんてこったい!!!!!

サムレム赤坂散策で分からなかった「神社は日枝神社と氷川神社」どっち問題。筆者びゅーん的には日枝神社ではないかという意見に傾いています。サムレムをプレイ済みの皆様はどっちだと思いますか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?