
[2024/07/10]ベトナム税務当局の職員になりすました詐欺行為に注意
ベトナム1,371日目です。
①税務当局の職員になりすました詐欺行為が増加
②詐欺の手口には、個人情報の提供や偽のスマホアプリなど
③税務総局は、公式情報の確認や証拠の保存を呼びかけ
動画(約4分)
税務当局の職員になりすました詐欺行為の警告
最近、税務総局は確定申告の時期に税務当局の職員になりすまして納税者を狙う詐欺行為が多発しているとの情報を入手しました。以下は、税務総局が把握している代表的な詐欺の手口です。
詐欺の手口
電話による情報提供の要求
税務総局や税務当局の職員を名乗り、減税・還付・確定申告の手続きをサポートするとして、納税者に身分証明書の写真などの個人情報を提供させようとします。また、税務当局からの情報を受け取るための偽のスマホアプリのインストールを案内することもあります。
偽のウェブサイト作成
政府機関や企業の公式ウェブサイトと同様の見た目と機能を備えた偽のウェブサイトを作成し、納税者にそれが公式のウェブサイトであると誤認させます。
偽メッセージの拡散
税務総局になりすました偽のメッセージを拡散します。
脅迫電話や資産の横領
税務当局になりすまして脅迫電話をかけ、詐欺を企てて納税者の資産を横領しようとします。
公共サービス支援の名目での情報提供要求
電話で公共サービスを支援する当局になりすまし、納税者に情報の提供(身分証明書の写真等)を要求します。納税者が情報を提供すると偽のリンクが送付され、それにアクセスするとハッカーが携帯電話を遠隔操作し、オンライン銀行口座に不正にログインして出金します。
税務総局からの注意喚起
税務総局は、詐欺行為から納税者を守るため、以下の点に注意するよう呼びかけています。
公式の連絡先を確認する
公式の電話番号を使用
上記のような電話を受けた場合、税務当局の公式の電話番号(税務当局のウェブサイトで公開されている)を検索し、直接連絡して指示を仰ぐようにしてください。
メッセージ内容を慎重に確認する
公式のURLを確認
メッセージを受信した場合は、内容をよく確認し、慌てて返信したり指示に従ったりしないようにしてください。税務当局の公式ウェブサイトのURLには「https」とベトナム国内のドメイン名「.vn」が使用されています。
税務総局のウェブサイトは https://www.gdt.gov.vn です。
詐欺の証拠を保存する
詐欺と思われる連絡を保存・報告
詐欺と思われる連絡を受けた場合、そのメッセージや通話録音等を保存し、電気通信事業者に報告して処理を要求するとともに、公安省の管轄当局および最寄りの税務当局に提供してください。
まとめ
詐欺行為に対する注意事項をまとめました。最も重要なのは、すべての企業や個人が常に慎重であることです。不審な電話やメッセージを受けた場合、たとえ脅迫下であっても冷静に対処し、すぐに情報提供したり指示に従ったりしてはなりません。万が一、詐欺被害を確認した場合には、速やかに管轄の公安局に通報し、援助を求める必要があります。