見出し画像

[ベトナム987日目]話題の新店「居酒屋 本兵衛(Không say không về)」に行ってみた話

前に「思い出酒場」だったところ

かつて夜中まで営業していた居酒屋「思い出酒場」を覚えていますでしょうか?

64 Phan Kế Bình にあり、焼き鳥とつまみ、飲み物が主で諭吉ができるまでは夜中にラーメンを食べにくるお客さんがいました。

特徴は夜の7時半か8時くらいからオープンで、深夜3時まで営業していたことです。

個人的な印象としては、お酒も食べ物もおいしくなく、3軒目、4軒目くらいでいかないと美味しくなさすぎるお店でした。

新店「居酒屋 本祭本兵衛(Không say không về)」オープン

64 Phan Ke Binh

新店は日本人の料理人さんが直接スタッフさんに指導しながら運営していて、今も料理人さんはメインで日本人が立たれています。

店舗の外装はこんな感じです。

外装

料理が美味しい

特徴として、ハノイでは食べられないメニューが豊富です。

板橋のまぜそばというメニューはお酢を入れて食べて、最後に追い飯をするあのまぜそばの味になっています。

まぜそば

板橋のまぜそば

山芋のそうめん

ベトナムは5月中旬から猛暑が続くので、きゅうりのメニューがたくさん用意されています。

きゅうりではないですが、山芋のそうめんはかなりオススメ!

冷やされためんつゆに細切りの山芋は2軒目、3軒目でもすっきりお酒のつまみとして食べられます!

山芋のそうめん

辣子鶏(らーずーちー)

辣子鶏(らーずーちー)は鷹の爪もりもりです!

唐辛子は写真では種が見えますが、今はちゃんと種が抜かれています。

肉感の強めの辣子鶏なので、ご飯を注文してもよいかもしれません。

辛い物が好きな方は美味しくいただけます!

辣子鶏(らーずーちー)

明太子

明太子も用意されています。

炙り明太子に大根とシソの組み合わせは忘れていた日本の居酒屋の味覚が戻ります。

今注文すると、サイズ半分で個数が倍になっているかもしれません。

明太子

一夜干し

メニューには魚の一夜干しがあり、ときどきで内容が違います。

サンマとこの白身魚があったので、白身魚をチョイスしました。

ベトナムの魚料理って下味がないです。

日本食屋の一夜干しなので、下味もあり、焼酎や日本酒とも合いそうな味付けです!

魚の一夜干し

デザート(パンケーキ)

パンケーキもデザートメニューで用意されています。

写真は試行錯誤中の状態を無理言って注文したため、今注文したらもう少し豪華になっているかもしれません!

パンケーキ

味付け卵とメンマ

味付け卵とメンマは結構オススメです!

卵に乗っている鷹の爪はシャキシャキでピリ辛。

甘めの卵と相性抜群です。

一緒にメンマも食べると食感がいろいろ合わさって美味しいです。

個人的には毎回注文するメニューです。

味付け卵とメンマ

魚のなめろう

魚のなめろうもあります!

みそベースの下味があるので、日本で食べられるあの味です。

のりは追加で注文できるので、なくなってもOKです。

さかなのなめろう

博多串

本祭本兵衛は博多串系の焼き物も売り出しています。

きのこや葉野菜を中心とした肉巻きの串で、野菜はあっさり食べれます。

見た目が大きくてもひとくちでパクっと食べられます!

日本人向けに野菜にはポン酢も出してくれます!

博多焼(レタス巻)

一夜干し②

一夜干しパート②です。

一夜干しの種類も豊富

さいごに

気になるお値段も1皿5, 6万ドン~15万ドンくらいで、手軽な価格帯です。

麺やご飯も20万ドン以下の価格帯なので、良心的。

写真で紹介しきれていませんが、ステーキが200g、400gで注文できたり、また行ってみたいと思うメニュー満載です!

近隣の日本食屋と比較して、珍しい、かつ美味しいものが多いので、最近はよく足を運んでいます。

営業時間は夜7時~12時前後まで。
お客さんがいれば2時くらいまで開けていることもあるようです。

今のところ月曜日は閉めています。

ではまた。
ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!