四ツ目さんはダーク寄りの話が好きって話

はいどうもーこんツ目三昧、四ツ目兎でございます。うさうさ
7日間書く習慣体得チャレンジ、4日目のテーマは『推薦図書』でございます。

それこそ私も多くの本を読んできた人生なのでオススメ本というのもストックがございましてー

今日はその中から一つピックアップしましょうかね、そしたらね。
長く書いちゃうとネタバレ含んだりそれ作品紹介ページ読んだほうが早いじゃんになるので
かいつまんで魅力を語ろうかなと。

3点くらいやりましょうかー、四ツ目さんのオススメ小説。
いってみよう!

ゲームが好きならクリムゾンの迷宮

https://www.kadokawa.co.jp/product/199999197903/

主人公の藤木は目が覚めたらまるで地球ではないどこか違う世界にいた。
手元にあるのは電子端末、そこで「ここは火星の迷宮です」と告げられる。

電子端末と見たこともない地に取り残された藤木が、巻き込まれた世界の謎を解き明かしていく。

そんな話かなー?

ざっくり言うとリアルTRPTを体感していくみたいな話です、これは。
提示された世界観と出会った仲間のアドバイスを元に火星の迷宮で生き延びていく。

そして明かされる真実、予想外の展開、黒幕の陰謀やいかに!そんな話。

これは前情報なしで読むのが確実に良いので手に取って読んでほしい系の作品ですねー。
もし私がこの場にいたら、なんてのを思いを巡らせながら読むのが止まらない作品なんですよね。
真実にたどり着いてからも予断を許さない展開、ドキドキできます(命の危機的に)!

なんとはなしに読んで以来私はこの作品の虜でして、
自分で作ったゲームにもこの作品をイメージコンセプトにしたステージがあったくらいでもあります。

是非冒頭だけでも読んでほしい!ちょっとキツイ表現はあるかな!生々しさありますが
まあ高校の図書館にあった本だから大丈夫っしょ!高校生が読めるレベルのキツさです!痛いとかじゃなくて

オススメ!ファンも多いです

集団パニック物なら滅びの笛

https://www.amazon.co.jp/滅びの笛-徳間文庫-西村寿行-ebook/dp/B075YJFGX5

ご存じ?西村寿行の滅びの笛です。
1976年刊行、古すぎる小説ですが今読んでも面白い傑作です。父親がめっちゃ好きなんで私も読んでハマりました。

大量発生したネズミが日本を壊滅させていくぞ!どうするんだ!みたいな話です。
え、ネズミ如きが?と思うんですけど規模が違いすぎてすごいです。都市壊滅引き起こす災害。

好きなシーンとしてはパニック映画にお約束の
パニックに乗じてこんなことしちゃいました!のシーンですねぇ。人間の狂気っていうのが見られて良きです。
『日本沈没』の首都直下型地震到来後に平和な住民が狂気に晒されていくシーンに通じるものがあります。
一番怖いのは人間。抗えない災害っていうのも怖いものですが

結末も結構秀逸だったりするんですよねぇ。賛否分かれますが、私は好きです。
こんなんどうやって解決するんじゃ!?に対してのアンサーがまた良き。個にして群の絶望を味わえ!

ホラーの定番ならリングシリーズを

https://www.amazon.co.jp/リング-角川ホラー文庫-鈴木-光司/dp/4041880017

ホラー小説の定番を押さえたいならこれ。
なんだかんだリング強いです。最近の映画版リングは見なくてもいいです、あれは別の何かエンタメになってしまってます。

ビデオテープがわからない人も出てくるレベルの古い小説なので、
最近の人はピンとこないかもしれませんが間違いなく良作です。シリーズで見るのが良きです、これは
しばらく楽しめます。

『リング』で正統派ホラーを、
『らせん』『ループ』と読み進めていくと正当ホラーから科学要素、DNAの話とかまで絡んでてまた違うテイストが楽しめて良きです。
人類皆貞子化計画とか始まります。なんのこっちゃと思ったら読むしかないぞ!あとなんかえっちぃです。

映画版になると貞子VS加耶子とか、貞子3Dとか、
路線がなんか怪しくなるんですよねぇ。Youtuber貞子とかも出てるらしくてもはやどの層狙ってんねんってなります。

押さえておいて間違いないです。古き良きホラー知っトクなら是非どうぞ。

楽しい小説はないんですか?

ラノベを読め。
なろう系は避けるがよし、蜘蛛ですが、なにか?あたりならまだ楽しめるかもです。

日日日作品も楽しいんだけど、楽しいのベクトルがエグ展開あったりでどうもね。
私の楽しいはダークに満ちてるので申し訳ねぇ。

ああそうだ、東京タブロイドシリーズもよいぞ!
このビジュアルにピンと来たら読んでくれ、ミステリー小説好きなら楽しめます。

車両、既往で猟奇王(難聴)

猟奇王、最高!猟奇を称えよ!!!!!!
ではまた

#推薦図書

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集