レッスン07 ミスを減らす弾き方を体験しよう
動画でピアノレッスン
レッスン07 ピアノを弾く姿勢
~手首を上げる方法を知ろう~
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
こんにちは。
動画でピアノレッスンです。
最近、
日常を忘れる時間を過ごしましたか?
実は先日、私は
お料理教室に入会してきました。
恥ずかしながら
私は、料理が苦手なのです。
最初は、
「手際よく美味しい物が作れるように
なりたい」
という気持ちもありましたが、
行ってみると、
思いがけず
日常を忘れる時間を過ごしました。
私の仕事は
皆さんご存知の
「ピアノ講師」です。
仕事か趣味かわからないほど
大好きな仕事なのですが
そんな私にも
こうした日常を忘れる時間は
大事なんだなぁと思いました。
皆さんは、
そんな時間を過ごしていますか?
さて、レッスンを始めます。
そろそろ
「次の動きを見る」という
目の動きに慣れてきましたか?
「まだ迷う…」という方は
正しく弾く事よりも
とにかく「目を速く動かす」ことを
心がけてみてください。
復習動画はこちらです。
▼動画レッスン04 指番号(4)
https://youtu.be/Ijqhsf8qhOc
『譜読みの基礎を体験しよう』
▼動画レッスン05 指番号(5)
https://youtu.be/HpwGtaPwdW8
『1音読みはやめよう』
▼動画レッスン06 指番号(6)
https://youtu.be/XwRMYuhhoJM
『ミスタッチしない弾き方を学ぼう』
今日は、
弾けるようになった曲を
そのまま終わらせず
何か
変化を加えて弾きます。
この
「変えられる力」が
次の課題をこなすための
力になります。
たまには
復習してみてください。
「時間が空いてもできる」
ということは、
素晴らしい!!
初見力がついている。
という事です。
さて今回の復習は、
前回と同じ
「アメージンググレース」です。
1回弾き終わったら、
鍵盤の場所を変えます。
慌てず落ち着いて
変えましょう。
なるべく
つっかからないのに
越したことはありませんが
気負うとよくありません。
気楽にやってみてください^_^
そして、今日の課題は
=========================
ピアノを弾く姿勢
=========================
ピアノを弾くための姿勢は
私がわざわざ
動画を撮らなくても
ネット上に
たくさんあると思いますが
1番の指のタッチポイント
(鍵盤と指が触れるポイント)は、
あまり知られていないので
ご紹介しました。
将来、
速い指の動きのためには
この1番の指が
非常に大事になります。
「この1番の指を制する者が
テクニックを制する」
と言っても過言ではありません。
ぜひやってみてください。
では今回の動画をどうぞ!
▼動画レッスン07
ミスを減らす弾き方をしよう
https://youtu.be/Z0VKoS-QpV0
『ピアノを弾く姿勢』
=====================
【お問い合わせ】
動画でピアノレッスン
videopiano12-lesson@yahoo.co.jp
=====================
【発行元】
動画でピアノレッスン事務局
videopiano12-lesson@yahoo.co.jp
=====================