見出し画像

プロが解説:SDカード「フォーマットしますか?」からの完全復旧|データ復旧の舞台裏

こんにちは。データ復旧エンジニアです。

「SDカードが突然認識しなくなった」 「大切な写真が見られなくなった」

このような相談を、毎日のようにいただいています。

今回は、実際にあった復旧事例を詳しくご紹介したいと思います。

■ある日のこと

「データ復旧できますか...?」

お電話をいただいたのは、墨田区にお住まいの女性。 ビデオカメラでSDカードを使って撮影中、突如として「フォーマットしますか?」というメッセージが表示され、それ以降データが見られなくなってしまったとのことでした。

SDカードには、お子様の成長記録が詰まっていました。
・運動会の写真
・誕生日会の動画
・家族旅行の思い出
すべてが見られなくなってしまったのです。

■プロの視点から見た原因

このような症状が発生する主な原因は、ファイルシステムの破損です。

SDカードには、データの保存場所を記録する「住所録」のような仕組みがあります。この部分が壊れてしまうと、せっかく保存されているデータを見つけることができなくなってしまうのです。

幸いなことに、多くの場合はデータ自体は無事な状態で残っています。

■実際の復旧作業

今回は、以下の手順で復旧作業を進めていきました。

  1. SDカードの状態診断

  2. ファイルシステムの解析

  3. データの抽出作業

  4. ファイル修復処理

  5. 動作確認テスト

その結果... 写真126枚、動画28個(総再生時間1時間29分)のデータを復旧することができました!

今回の復旧事例を、こちらの動画でご覧いただけます。

■私からのアドバイス

もし「フォーマットしますか?」というメッセージが表示された場合、以下の3つを必ず守ってください。

  1. その場でフォーマットは絶対に実行しない!データが完全に消去されてしまう可能性があります。

  2. SDカードをそれ以上操作しない!新しいデータが上書きされる危険があります。

  3. 専門家に相談する!一度失われたデータは、適切な処置をしないと取り戻せません。

■最後に

データ復旧は、一見不可能に思えることでも、専門的な技術があれば可能になることが多いのです。

諦める前に、ぜひご相談ください。

皆様の大切な思い出を救出するため、これからも技術研鑽を重ねてまいります。

以上、データ復旧の現場からお届けしました。

データ復旧をお考えの方は、以下のページをご覧ください。


いいなと思ったら応援しよう!