見出し画像

ケンさん流安い航空券の見つけ方

私が旅記事を投稿するのは「誰もが旅を通して人生を変える機会がある」という思いを信じているからであり、私の記事を見てぜひフライトチケットを買って、人生を良くする経験をしていただきたい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

次の旅まで日があるので、今回は私流の格安航空券の探し方を記したい。上のモットーに沿った内容だ。

これから旅に出たい人や、一人旅に挑戦したい人は参考にしてほしい。

私の経験を簡単に書くと、安心して旅行に行きたかったのと予約の流れを直接学ぶため、最初の1回目は韓国行きの航空券とホテルを旅行代理店で買った。やはり割高だった(韓国の旅も随時掲載予定。)

以降は自分で予約するようになり、香港、マカオ、オーストラリアの旅をした(香港マカオ編も今後掲載予定。)

また、「今航空券ってどのくらいの値段だろう」と見るだけのためにサイトを見ることがある。その中で見つけた方法だ。


私が見ている航空券サイト

私が安い航空券を探すときに使っているのはグーグルフライトだ。利点は3つある。

Google Flight 

1.比較

比較するならほかにもサイトがあることは確かだ。その中でなぜグーグルフライトかというと、比較対象が多い点だ。予約サイトだけでなく、直接航空会社から買う場合の料金も比較対象にはいる。中には3都市経由と聞いただけではおそろしい提案もあるが、旅をしながら目的地を目指すという点ではありではないかと思っている。そうした航空券は比較的安い。

傾向的に航空会社から買ったほうが安いことがある。予約サイトのみの比較よりもいいチケットを見つけやすいと思って使っている。

2025年3月12日から3月16日、大阪からソウルまでの航空券を検索した場合

上の画面から気になるフライトを選択。往復ならば復路も選択。すると下記の中からどのサイトから買うかオプションが表示される。

この場合はピーチより予約サイトのほうが安かった。

日本国内の航空券の比較もできるので、国内旅行でも活用していただきたい。


2.見やすさ

比較するときの見やすさもおすすめポイントだ。出発日と到着日を入力すると、いつがどのくらいの値段か平均値が表示される。ここからどの月が比較的安くなるかすぐに判断ができ、安い時期に旅行ができるように計画が立てやすくなる。緑色で表示されている金額が安い時期を表す。金額で表示されるので、具体的に予算の準備もできる。

2025年3月大阪からソウル、片道の場合。


3.検索機能がおもしろい

漠然と旅がしたいと思って目的地が決まっていない場合でも活用できる。

「指定なし」で行きたい仮日程を指定して検索をすると、世界地図が出てくる。そして都市ごとにその時期の航空券の値段が表示される。一目で今どのくらいの値段か都市ごとに比較することができる。その中で安く行ける場所を見つけてここを旅しようと思い立つことができる。

3月旅に出る場合

日程を決めていなくても「6か月以内に予定」を選択すると、その6か月以内で一番安い航空券を提示してくる。航空券の料金を目安にして旅程を組むのにいいやり方だと思う。

試したことはないが、ホテルや民泊も検索することができる。一度目を通してみたが、かなり多くの選択肢を出してくれる。これなら自分のニーズに合う宿泊先を比較検討できると思うので、次回は使ってみようと思う。


いかがだったでしょうか。私は旅をすることで人生を変えることができると思っている(それに関しても次回詳しく語ろう)。

まずは勇気を持つことだ。

動機は何でもいいから、まずは何千円から何万円のチケットを払う勇気があれば、その先自分が良くも悪くも変われることはもう決まったようなものだ。

国内でも海外でも近場でもいいから、知らない場所で味わったことのない文化と雰囲気を味わい、新しい人々と交流をして、新たな感覚を手に入れる楽しさを体感していただきたい。もはやこれが私の真髄だ。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集