ステンドグラスクッキーを焼いてみた!
次女に懇願されて久しぶりにクッキーを焼いてみました。
文武両道な子なので体力も頭もよく使う。だから普段から、ご飯もおやつもよく食べるんです。
記事の中でも何度か紹介したことがありますが、私は時々気まぐれにお菓子を作ることがあり、また次女も友達に配るためにお菓子を焼くことがあります。
そんなことを繰り返すうちに、気づいたみたいです。
手作りのお菓子のほうがおいしい
ということに。
それ以来ずっと「お菓子を作って欲しい」と言われ続けていました。
なので、以前から一度作ってみたかったものを作ることにしました。
「ステンドグラスクッキー」です。
今回は、セリアで買った素を使ってみることにしました。プレーンとストロベリーです。
室温に戻した無塩バターをクリーム状になるまで混ぜ、卵黄を加えて混ぜたあとにミックス粉を入れてまとめていきます。板状に伸ばして冷蔵庫で30分寝かせ、型で抜いた状態がこちら。
もう一回り小さな型で中心部分を抜いておきます。
ここで飴ちゃん登場!今回は、ポップキャンディーとキュービーロップを使います。
飴ちゃんは、細かく砕いておきます。あ!キラキラしてかわいい❤️
クッキーの中心部分に砕いた飴ちゃんを入れます。
180度のオーブンで18〜20分焼きます。う〜ん、クッキーも飴も色がきれいに出なかったな💧
近くで見るとこんな感じ。
残りの生地も焼いてみたけど、ちょっと焼き過ぎてしまった💧oh・・・。
この色の違いがちょっと悲しい。でも食べてみると、普通にクッキーとして食べられました。家族の反応も悪くないです。
これで一度経験したので、次回はもっと上手に焼けるようにがんばろう。お菓子作りの成功率は5割ぐらいかな💧ご飯作りに比べると、むずかしいな。
次は何をつくろうかな〜♪
いいなと思ったら応援しよう!
未来はいつも面白い!