ドゥルーズ 〜己を開いていく思想〜


ジル・ドゥルーズの思想は、己れを常に開かれた状態に保とうとする試みに満ちている。彼の哲学は、閉じられた同一性や本質主義を徹底的に解体し、生の可塑性と創造性を讃えるものだったからだ。

ドゥルーズが批判の矢面に据えたのは、観念論的な形而上学の伝統であり、そこに潜む実体主義や自己同一性の観念だった。彼はそうした観念が実在の動的なあり方を見落とし、むしろ生を固定化し窒息させてしまうと説いた。生成と変化こそが実在なのであり、一切の実体化された同一性は虚構に過ぎない。

そこで彼が提示したのが「出来事」と「強度」の概念である。出来事とは私たちを規範的な在り方から引き離し、生の新たな領域へと開く力学である。そしてこの出来事をひきおこすのが、生成の駆動力としての強度なのだ。つまり私たち自身が、常にこの強度に晒され、出来事の渦に巻き込まれざるを得ない有り様こそが、実在的な在り方なのである。

さらにドゥルーズは、主体さえもが脱中心化と更新を繰り返さざるを得ないと説いた。主体はアイデンティティの枷を常に外され、新しい主体化の過程へと向かう。このダイナミックな主体の生成があるからこそ、われわれは己れを固定的な同一性へと閉ざすことなく、つねに新しい地平へと開いていくことができるのだ。

このように実在とは、観念論で想定される実体的同一性とは無縁の、遍在する差異と変異の生成なのである。ドゥルーズはこうした実在の在り方から、己れを絶えず開かれた状態に置き続ける思考の姿勢を学んだ。そしてそれを実践するために、フィギュールという概念装置を活用した。フィギュールとは非人間的な存在様態から素材を得ながら、人間中心主義を超克し、主体の地平をいっそう掘り下げていく装置である。

このようなドゥルーズの営為そのものが、己れを決して閉ざすことなく、常に新しい可能性へと向けて開いていく精神を体現していたといえるだろう。彼が私たちに残したのは、観念の虜にならず、あくまでも生の多様な実在へと思索の扉を開き続けていく、そうした姿勢なのである。己れを開かれた存在として保ち続けること、それこそがドゥルーズ精神の核心を成していたと言えよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?