
千川上水をたどる③ 大山界隈から江古田まで
今回は、千川上水を大山から。
板橋駅前から遡ると、千川上水は板橋区役所前あたりから大山商店街の北側を通っているようです。

このエリアは東上線大山駅のあたりで、有名なハッピーロードがありますね。スーパーみらべるはじゃがいもひと袋100円だったかな、安い!


オジサンのクレープ屋が気になってしまったW。
ハッピーロードから川越街道に出て、交通公園の方へ。

そしてやがて板橋高校の横くらいから桜並木となり、都道に出てから、要町三丁目交差点に着きます。この交差点は分水嶺となっていて、小竹向原と千川駅それぞれの方向に降り道が分岐します。
千川上水跡は、脇道にそれて緑道になったりしながら、南東に続いていきます。
そして、西武池袋線の踏切を越えて、南長崎6丁目の交差点から北西に屈曲して千川通りとなります。

自転車道も整備されたとても綺麗な道路ですね。そしてしばらく行けば、江古田駅。


やっぱりそれは、遠くまで水を流すには尾根上が良いわけですよね。南長崎六丁目から南東にも分水はあったんだろうとは思います。