コミティア148に参加します / 未確認通信 vol.1 unidentified note
ご無沙汰しております、由丹です。
2024年5月26日に開催されるCOMITIA148に
サークル名を「未確認図書」に改めて参加いたします。
前回のコミティア参加が2019年の11月ですので、4年半ぶりですね。
今回のnoteでは、新規サークル発足と発行予定の新刊についてご紹介します。
新刊概要
この本をひと言で説明するのがとても難しいのですが、一般的には「写真集+エッセイ」になると思います。20ページほど字がびっしりで、他はひたすら写真です。挿絵も描けたらいいなと思っていたんですが、写真が多過ぎて入れる隙がありませんでした……。というのも、この276ページというのが今回利用した印刷所さんの(斤量的に)MAXなのです。2cmの厚さにカバーをかけた、非常に鈍器……ではなく贅沢な本となっております。詳しい装丁はまた別の機会にご紹介しますね。
会場頒布価格は2,500円です。
新サークル「未確認図書」
まず、歴代の弊サークル名に触れると、コミティア参加初期のサークル「今日に。」は作者2人の名前を合わせたもので、合同漫画サークルという位置付けです。
その後、由丹個人の一次創作は「青鴎町」、二次創作は「via Junk」とサークル名を使い分けていました。青鴎町は自分の描く世界観をイメージして、またスペースNo.と並べた時に住所みたいで面白そうという理由で名付けました。「青鴎町 へ三二」とか番地みたいじゃないですか?(千葉県民感)架空の町がコミティアに出現しているみたいに思って貰えたらいいな、なんて考えておりました。伝わっていたかは分かりませんが……!
今回、そろそろ創作で本を出したいなぁと思った時、当初は絵と文の合同本を想定していたのですが、これには時間がかかりそうということと、最近同人作家として独立してきた片貝(売り子)が「旅行記を作りたい」と言ったことで、「じゃあ私も古い写真を引っ張り出してきて、シリーズみたいに並べようかな」となりました。他に本に出来る作品のストックも無かったので、軽ーく写真集を作ってブランクを慣らそうかな、みたいな。(この考えが浅かったことに後に気付くのですが……)あとは、最近知り合いの方がZINEの企画展を主催してらっしゃって、私もいつでもどこにでも出せるZINEを作っておきたいなーなどとも。
ただ、創作の世界観である青鴎町から突然写真集が出るというのは違和感がありましたので、今後多岐に渡る分野の本が出てもいいように、そしてデザイン上で日本語表記と英語表記の使い勝手がいいように「未確認図書(英:unidentified books)」と改めることにしました。
余談ですが、Blueskyで「uni-dentified」というアカウント名でこっそり写真を投稿しています。(今回の本には無関係です)
新しいことに挑戦したと言っても、青鴎町から発行していた季刊誌「99 hours' walk」は「とても遠く、親しみを感じる」場所がテーマ。今回それぞれ"遠い場所"を取り上げた新刊達も、過去の作品に通じるところがあると思います。特に私の方はここ10年の自分を形作った要素について言及しておりますので、ご興味がありましたら是非お手に取っていただけますと幸いです。
新刊の内容について
で、結局新刊は具体的になんなのよ?と気にしていただけていたらとても有り難いのですが、今回サンプルや内容の詳細は伏せさせていただきます、申し訳ありません……!
元々自己発信や自分の話をするのが苦手なタイプです。掲載したエッセイはいわば体験談ですし、集めた写真も公開するために撮った美麗なものではなく、あくまで自分用の記録として撮ったもので、これらをインターネットの海に流すのは嫌だけど、同人誌という形にして人に手渡すなら出来るな……と制作した経緯があります。
つきましては、お手数をおかけして大変恐れ入りますが、内容は是非!会場でお手に取ってお確かめください。スペースでの立ち読み大歓迎です。コミティア楽しいよ!みんなおいでよ!
当日の持ち込み物
まずはこちら、新刊がもう一冊あります。
片貝いわしの本です。そのままフィンランド旅行記です。ですが、私が表紙デザイン、本文のDTP、その他テコ入れをしております。今回の新刊2冊の為にインデザを習得しました。
こちらも写真が沢山で、私は「フィンランドだ!スゲー!」ってなりました。雪が積もっているのが良いです。
他には委託として、昨年12月のコミティアにて別名義で出したイラスト合同本を持ち込みます。
創作キャラクターの設定を掘り下げたり、オーダーしたキャラのイメージ香水についてレポを書いたり、完全に作業をフロー化した合作などもしている意欲作です。
こちらは由丹名義の方の通販には出さないので、気になる方は是非会場でお手に取っていただければと思います。
あと、僅かですが既刊の「99 hours' walk」も、机が空いていれば並べる予定です。
以上、次回サークル参加のご案内でした。
「軽ーく写真集を作ろう」なんて言って始めましたが実はこれ、なんなら普段のイラスト集より大変で血を流しながら作っておりました……。めちゃめちゃ大変だったので、何卒、新刊達をよろしくお願いいたします……!
それでは、コミティア当日に会場でお会いしましょう。
この記事を楽しんでいただけましたら
「♡(スキ)」をクリックしていただけると励みになります!