![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155318883/rectangle_large_type_2_65b0be45c03ba16b3b2b114cf758de1a.jpg?width=1200)
鯖江メガネフェス!
メガネフェスに行ってきました!
めっちゃ近かったのでとても嬉しかったです!
クイズダービーが10時からということで10時に着くように家を出たのですがギリギリでとりあえず間に合って良かったです!
クイズダービーめっちゃ中身面白くて思わず爆笑。
最高でした。
自分前の仕事がメガネの製造の仕事をしていたので少し内容が懐かしくて聴いていて懐かしいなあと思いながら聴いていました。
クイズダービーは各色に分かれての早押しでしたがなかなか楽しかったです!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155317283/picture_pc_3454ae55b038677338e3458f2848f952.png?width=1200)
クイズダービーの様子です!
これは最初の方ですがクイズの時にはピンポンで答える形式で見ててめっちゃ面白くて楽しませてもらいました。
さくらいとさんもその他も方々も盛り上がっていて本当に最高でした。
この後に見たのはメガネファッションショーでメガネをつけたさくらいとさんや他の方も出てきてずっと歩いてきました!
メガネをかけていたさくらいとさんも結構新鮮で可愛かったです!
(さくらいとのメンバーさんはとてもメガネが似合っていてめっちゃ可愛かったです)
書き忘れていましたが、めがねファッションショーのオープニングがさくらいとさんのライブでスタートしました。
短い間でしたが楽しませてもらいました。
ただコールがなかったのが本当に残念でしたが、コールがなくても楽しめるのもさくらいとさんらしくていいんかな?と思いました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155317755/picture_pc_3b6a0963cbb93bb696cd73bfca356e0a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155317757/picture_pc_0b5633ad1cb43b267018a0ed080df4a2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155317758/picture_pc_5faef6c6e32204f8d749693df5c149bf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155317761/picture_pc_2d1a5bf31ac10bb53e2e5bf55387d956.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155317817/picture_pc_d1dd3706f8b60b15cfc2d0bb136f4809.jpg?width=1200)
メガネファッションショーの様子です!
みんながみんなメガネをかけていて本当に良かった!
ただみんな早すぎてカメラが一瞬なのよw
ただめっちゃ見てても楽しかったし、面白かったし、最高でした。
メガネファッションショー考えた人本当に天才すぎるって思いながら見てました。
自分がメガネフェスは初めてでしたが結構人が多くてメガネフェスって人気なんだな!と実感しました。
後ついでにファッションショーまでにメガネミュージアムも行ったのでその話もついでに書きますね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155318098/picture_pc_0ac465873f99307693524f2f95ef5c03.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155318344/picture_pc_872a2a1c41aa6bb44dd10ed2aa46c992.png?width=1200)
メガネミュージアム!
メガネミュージアムではメガネの作られ方や歴史などを勉強できたり実際にメガネを見ることが出来るんですよね。
メガネミュージアムは昔からあるのですが自分自身入るのはとても初めてで少し見学だけしました。
メガネはネジとかで固定されているのでネジが死んでしまうと修理しないといけません。
ネジだけ使ってる場合はネジ壊れるとレンズも一緒に取れます。
ただ今のメガネってめっちゃ発達していてレンズを入れるだけのメガネもあってすごく勉強になりました。
メガネの歴史がとても勉強になるので鯖江に来る際にはメガネミュージアムに寄ってみるのもありかもしれません。
なんやかんや楽しかったメガネフェスでした。
初めて参加しましたがとても大盛況でびっくりしました。
来年もあれば参加するかもしれませんがまだそこまでわかりません。
終わり!