見出し画像

〜プロコーチ編#5 コーチング学んでたら院長になった話 〜

先ずは

9/10に武相動物病院-長津田-が開院します。
これを書いているのは9/9ですね、何かと準備が終わってませんが一旦忘れます。
院長としての立場となりますが、院長という肩書きは本当にどうでもよくて、何がそうさせたのか?今日はこの点を話そうと思っています。

何の為に生まれて、何をして生きるのか

私の職業機能は教育屋です。喋る、教える、伝える、笑わせる、教える為に学ぶという動詞が好きで、これだけに溢れた人生を生きていたいです。

そのうちの1つに獣医師があり、業務の中で

・スタッフ、飼い主の教育
・手術をする、教える
・未来について語る(治療、事業、人生)

これをしている時の熱中っぷりたら、もう熱々のアンパンのようです。

コーチングスクールで自己適用する上で、初めて会う方に話す自己紹介が変わりました。今までは肩書きのような名詞で話していましたが、上記の通りやりたいこと、“動詞”で話すようになりました。

何の為に生まれて、何をして生きるのか、いや何をして生きたいのか
が分かると行動が変わってきます。

分からないまま終わる、そんなのは嫌だ。

院長になるつもり1mmもなかった

スクールに入る前に院長になるつもりなんてなかったです。
勤務医をしつつ複業もやってければいいかな程度の考えしかなかった。

結局は自分が何をして生きたいのかが分かってなかったから
です。

ただ自分の職業機能や才能が分かり、その行動の結果、今院長になってます。

何がそうさせたのか?
自分が教育屋と分かると今の職業以外での働く自分が見えてきます。

自分の場合、教師やパーソナルトレーナー、講演家、手術屋さん、プロコーチなんて働き方が見えてきました。これになりたいというよりは、やりたいを極めたらこんな肩書きが後から勝手について来るだろうという感じの方が正確です。

これら一見全てを実現させるのは不可能だと思われるかも知れませんが。そこで脳がクリエイティブに働きます。過去に書いたので、ここで認知科学の説明は省きますが、取り敢えずこれをやると決めました。ゴールが先プロセスは後。それが6−7月のこと(スクール入学は4月から)。

決めたらどうなったか?

起:知人に対してコーチングセッションした
承:知人のGOALと自分のGOALに大きな重なりがある事に気づく(RAS発火)
転:お互いが不足してるピースを埋めあった(仲間を作る)
結:結果、院長になった

だいぶ省略しましたが、ここの詳細はまた書こうと思います。
そもそも喋るのが好きで書くのはあんまりなので、早く知りたい方は尋ねて来て頂ければ無限に話します!

どうやって院長辞めるか

まだ開院もしていないのに、院長を辞めるなんて話は適切ではないかもしれませんが、最初に言った通り肩書きは本当にどうでも良くて、やりたい事で溢れた世界に生きる方法を常に考えてます。

人がいつか死ぬように、会社も終わりがあるように(売却・譲渡・後継・倒産)どう終わりを迎えたいかは今考えても良さそうです。会社のヴィジョンは個人に重なるところが多分にあるのでそこの追求は一生涯やります。

自分が院長であり続ける必要はありません。通過点ですから。
将来的にいくつかの病院を転々とするようになりそうですし、獣医師をしている時間が短くもなってそうです。その為、任せられる次期院長候補をもう探してます。

この辺はGOAL設定ありきなので、プロセスまではあんまり考えていません。無意識がクリエイティブに働くのを期待してます。

これから

・教えたい人なので病院の2階を教える空間にする
・手術に行くor依頼を受ける病院を増やす(近隣の3病院商談済み)
・ONE SEC.でのセミナー、ワークショップをする(第2回を9/24予定)
・BBJ(ベストボディジャパン)にに出る(取り敢えずエントリーした)
・プロコーチになる(10月卒業予定)
・単身赴任だが、沖縄に家族旅行に行く(取り敢えずチケットだけ取った 10月)
・トレーナーor柔術を学びに行く(11月〜)
・事情があって学校に行けない子の集まる教室で授業をする(大分帰省時)
・大学で講義をする(探し中 2大学交渉中)

病院の2階(アフリカの教室風) ここに黒板欲しい

ご覧の通り、皆さんの思う動物病院の院長像からはかけ離れた行動をしていますがこれが私です。肩書きなんて人間が後からとってつけたものなんで、死ぬ時にでも孫がなんかとって付けてくれると思います。でないと爺さん(自分)の説明が面倒くさそう。

最後に

コーチングスクールも終盤で、最後のコーチングセッションを行ってます。
下記の記事を読んで頂いて当てはまる方。一緒にゴール世界に生きましょう。
FacebookのDMでもお待ちしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?