見出し画像

お話メモ屋とは何か

お話メモ屋というものをやっている。

あくまで趣味でやっているもので稼ぐ気などは全然ないのだが、Twitterのbioを節約するためにnoteに詳細を記しておこうと思う。

お話メモ屋とは何か

それは、聞いたお話をメモするお仕事だ。

僕があなたの話を聞いて、内容をドキュメントに箇条書きでメモをして、お渡しする。

名前のまんまである。

お話を箇条書きでメモをするといったが、編集は出来る限りしないようにしている。
理想を言えば、話したことがそのまま文字に残ることなのだが、①それではあまりに読みづらい②僕のタイピングが追いつかない という理由から、ニュアンスを損ねないように注意はしつつ、箇条書きとなっている。

文字起こしでいうケバ取りをイメージしてもらえると良いかもしれない。
あなたがどんな言葉を使って、どんな順番で僕に話をしたのかは、できるだけ再現したいと思いつつメモをしている。(努力目標)

どんな方に利用されているか

・まわりに言えない愚痴を話す
・自分の考えを客観視するため文字にする
・一ヶ月の統括を形に残す
など
継続利用すると色々な使い方が思いつくようだ。文字に起こす作業のアウトソーシングと考えるとコスパ良いかもしれない。

料金

特に厳密には決まっていないし、お金である必要もないが、1時間1000円相当の何かをくださいとお願いしている。
過去、スタバeGift、アマギフ、paypayなどを、いただいた。

迷っちゃうわ!という方は、お話をした時間に応じて、近い金額のものをほしいものリストから送ってくれると喜ぶ。

依頼方法

①TwitterのDM、または公式LINEから連絡をする
②日時を決める
③お話をする(原則オンライン。対面は要相談)
④報酬をいただく
⑤メモを渡す

Twitter

公式LINE


その他、確認事項


・メモのお渡しは2〜3日ほどが目安(体調や文字量により変動)
・あくまでお話を聞く仕事のため、問題解決やアドバイスは基本的にはできません(要望があれば、僕個人の意見はお伝えできます)
・あくまで趣味なので「気分が乗らない」「忙しい」などのあいまいな理由で依頼をお断りしてしまうこともあるかもしれません
・あくまで趣味なのでクオリティを指定することはできません。が、べすとえふぉーとでやらせていただきます

以上よろしくです。

いいなと思ったら応援しよう!

べりーぐっどえびでいたくみ
生きられそうです