見出し画像

ホームベーカリーをレンタルしてみた話

年末年始にかけて、ホームベーカリーをレンタルしてみました。

レンタルしたのはPanasonicのSD-MDX100。DMMで1週間¥2,800でした。

なぜホームベーカリーをレンタルしようと思ったかと言いますと、料理は好きだけれど、パンも何度も焼いたけれど、ホームベーカリーを買ってもそれほど使わないのではないか?パン屋さんには負けるので結局パン屋さんに行くのではないか、という考えからでした。

まずは普通に食パンを焼いてみました。
思った以上にふわふわ、しっとりしたパンができて、これは買ってもいいかも、と思いました。

そしてそして、生地作りをしてくれる機能を使っての挑戦。ベーグル一度作ってみたかったんです。ベーグルにハマっているのですが、食パンやフランスパンほどいつでもどのパン屋さんでも買えるパンではないのが残念で。作るしかないと。

1回目。成形部分がうまくいかず、見た目不恰好、お口に入れるとベーグルとわかるものが出来上がりました。写真を撮る気にもならない、というのは嘘で、不恰好だけれど美味しい美味しいと食べたのですが。

2回目。成形部分を研究して成功。らしいものが出来上がりました。

その後追加で1回分のベーグル用生地と、ピザ生地を作ってもらい生地の状態で冷凍しました。

ある日の朝食です。目玉焼きに日が通り過ぎたのが惜しい。

で、買うか買わないか。
返却時は大満足だったので、欲しい、だけど今じゃない、いつか、と思い一旦検討は終了。

ただ…冷凍保存したパンがなくなった今、やっぱりすぐに欲しいかも…と思い始めています。我ながら(いや、機械のおかげです)あの味が忘れられない。

よし!元はとったぞ!なんて思っていましたが、この話をしたところ、¥2,800は高いと言われました。たしかにこの十何倍かの値段を出せばいつでも使えるようになる。だけど送料込みでこの値段だから、機械自体の値段で言えば¥2,000弱で1週間使わせてもらえる。必要が必要でないかの検討を実際の機械を使って考えることができたし、楽しい時間も過ごせたし、私にとっては払う価値があるものだったと今も思っています。

最後に、実は家電レンタルは初めてでした。箱や説明書は使用感がありましたが、本体や付属品は綺麗な状態で届きました。説明書の使用感を見て、過去の使用者の方もあれやこれや見たり考えたりしながら楽しんだんだろうな、と思うと、次に使う人のためにも丁寧に扱わなければ、と思いました。

また機会があれば、気になる家電のレンタルをしようと思います。

いいなと思ったら応援しよう!