![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143381383/rectangle_large_type_2_e82c9eda41f90a471424e1b366135ec1.png?width=1200)
Day11,自分の限界-人生を楽しむ
おはようございます
あるいははじめまして
Verneです。
今日は、自分の限界について書きたいと思います。
皆さん、体力に自信はありますか?
はいはい
なるほど、自信ない方のほうが多い印象ですね。
かく言う私もあまり自信がありません。
なぜこんな話をするのかといいますと
今週の火曜日あたりから金曜日まで徹夜していました。
(やることを貯めこんでしまった)
そして、自身の限界を正しく認知しておくだけで
生産性が向上するからです。
数年前は徹夜4日連続でも問題なく動けました。
(体にだるさは残るものの生活に支障なし)
それが今回、徹夜しようと思い連続で実施したところ3日目で限界を感じました。
(休むわけにはいかないので継続しましたが本当にきつかったです。)
体は基本的に衰える方向に不可逆的に進行します。
自身の限界を定期的に認識したうえで無理のない範囲で無茶をしましょう。
限界を知る意味でもスマートウォッチのモニターは非常に便利です。
心拍数、血中酸素飽和濃度、ストレス計などがあり
自分の健康状態を確認する指標の一つとして利用できます。
今私がつけているスマートウォッチです。↓
レビュー記事も書いているのでよければ参考にしてください!
人生はあまり長くない
人生100年時代といわれていますが
実際の健康寿命はそこまで伸びていません。
(もともと40歳位が人間の寿命らしいです。(医療がない状態で))
やりたいことがあれば
元気な今のうちに計画して実行していきましょう!
出来れば有言実行、紙に書いて実行しましょう!
即行動できるようにやりたいこと、そのためにやることをまとめてみましょう!
形式にこだわる人はこんな製品があります。
やりたいことを本気で書き出すと足りないので
こちらのノートのほうがオススメです。
Campus 100枚 B枠
限られた人生、大いに楽しみましょう!
それではまた
Verne 2024.06.07