見出し画像

#238 大切な相手とこそ「思い」を伝え合おう

先日、家族と喧嘩をしました。

自分が相手に対して
「こうあって欲しい」と思うことは、
きちんと言葉や行動で伝えるべきです。

なぜなら、
「きっと相手も分かってくれているだろう」
と思ったことは、
ほとんどわかってもらえないからです。

これはネガティブに言っているわけではなく、
むしろ、そんなものだと、
ポジティブに捉えて行動するのが大切です。

そのそも違う人間なのだから、
日々の生活の中で、
すれ違うことがあって当然。

そんな折に、
「言わなくてもやってくれるだろう」とか、
「言わなくても考えを汲んでくれるだろう」とか、
何も伝えずにいると、
結局考えが伝わることはなく、
モヤモヤが積もります。

そしてある時、
大爆発して大きな喧嘩に発展する。

そうなる前に少しずつ、
冷静にわかりやすく、
小出しにしておくべきなのです。

その都度話をするのは、
細かいと言われるかもしれません。

何よりも、
相手に思いを伝えるのは手間がかかるし、
面倒でもあります。

でも、相手との関係性を、
より良いものにしたいと
ポジティブに捉えるのであれば、
自分の思いはきちんと、
言葉や行動を通して相手に伝えるべきなのです。

そして裏返せば、
相手の思いも、
都度聞いてみるべきなのです。

良い経験をしました。

いいなと思ったら応援しよう!