見出し画像

オールドレンズとぬかるみと

2022年2月某日

昨年、近所の友人からミノルタのオールドレンズを譲ってもらった。

AUTO ROKKORーPF 58mm f1.4。

自分にとっては初めてのオールドレンズだ。

そのオールドレンズを携え、彼とキャンプに行った日の記録。


画像1

画像2

久里浜港からフェリーに乗り房総半島へ渡る。相方は遅刻魔なのでこの日もゆっくりスタート。そのおかげで日は登っていて冬の空気も温められている。

画像3

画像5

画像4

我らの相棒はオートバイ、そして富士フィルムのミラーレス機。


画像6

買い出しの寄り道を経てキャンプ場へ。まだプレオープンらしい。

写真では分かりにくいが急坂を駆け上がって棚田のサイトへ。

これがなかなかの坂で、路面が悪い箇所もある狭路ときたものだ。しかし狭路と坂の街に住む我らには怖くない!(ちょっと怖かった)

画像7

画像8


山間なので日が陰るのが早い。

ささっと設営を済まそう。


画像9

これはコットンのコット。友人が自身で縫ったというのだから驚きだ。

画像10

画像11

先日の雪の影響で土がぬかるんでいる。

設営で歩き回っていると次第にブーツに泥の層が付着して足は重くなる。そして土の層により身長は3センチほど高くなった。

画像12

画像13

炭鉱で使われていたというランタン、ドイツ軍で使用されていたというストーブ、彼は昔の異国の道具を使いこなす。

見慣れないものばかりで面白い。どれも機能美とロマンに溢れている。

画像14

それらの中からこのガソリンストーブを譲ってもらえる事になった。ひと昔前のバイク乗りはみんな持っていたそうだ。



画像15

焚き火とストーブでぬくぬくだ。冬の暖かさは贅沢でいいね。

あと熱燗も!最高!

画像16


画像17

熾火の揺らぎを見届けて就寝だ。

翌日は昼から雨予報なので早めの撤収になる。


朝焼けは気がついたら曇り空へと変わっていた。

画像19

朝霜を携えて佇む車輌たち。

画像20

画像21

昨日の薪が1本だけ残っていたので、それを燃やし切ってから帰ろう。

撤収準備をしていると予報よりもだいぶ早く雨が降り始めた。

何を隠そう、我らは雨女と雨男である。

画像18


ここからは雨の帰路。

冬の冷たい雨はなかなか応える。走っているとタイヤに層を作っていた泥は雨で流れ落ちた。それでも至る所が泥んこでこれではオフロード帰りじゃないか。

帰ったら泥の処理もしなければならない、やれやれ。

画像22




いいなと思ったら応援しよう!