![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28256431/rectangle_large_type_2_9e5da7744b61e9ecfc99b198f6316c54.jpg?width=1200)
「アスリートと○○」シリーズ-多角的な考察-
当アカウントで見てきたアスリートの多角的なアナロジーをまとめていきます。適宜新規記事が出来次第、更新します。
アスリートと古代ローマ時代の奴隷剣闘士
現代のスポーツ大会におけるアスリート位置づけは、古代ローマの剣闘士と似たような位置づけになっており、ほぼ変わっていません。
アスリートと宝くじ
アスリートのキャリアは宝くじを当てに行くようなもので、トップにほぼすべての利益と権利が集中しています。
アスリートと猿回し
アスリートの引退後は悲惨だ受け入れるのが難しいといわれますが、同じような仕組みで人間ではない猿回しの猿は、あまり影響を受けていないようです。比較としてみます。
アスリートと仮面ライダー
アスリートと仮面ライダーはなんとなくヒーロー感といい、周期といい毎回入れ替わる感じといい、非常に似ています。
アスリートとセミ
セミも似ています。
アスリートと港区女子
最近よく話題になる港区に出没する女子と、アスリートの共通点です。
アスリートと日本経済
一度上げた水準は下げるのが難しい、という点は現状の日本経済も経験していますね。
アスリートと日本代表
現状の報道を見ていると、日本人は誰が世界大会に出ているかなどは比較的どうでもよく、日の丸を付けた日本人っぽい風貌の人物が外国の選手を倒しているということに興味があるだけのようです。
アスリートと協会
アスリートと協会の位置づけを一般企業と比較します。
アスリートと協会の目線による言い分の対立です。
アスリートとセカンドキャリア
アスリートとセカンドキャリアを考えると、仕組み上学歴が至る所に入ってきます。
そもそもなぜアスリートのセカンドキャリアばかり注目されるのでしょうか?
アスリートと粉飾決算の株価
アスリートのキャリアと、粉飾決算の株の比較です。
アスリートとフリーター
アスリートが引退した場合には、特別な事情がない限り30代40代フリーターのような状態から始まります。
一般社会の認知では、アスリートがアルバイトをしているのか?それともフリーターが世界大会に出ているのか?どちらなのでしょうか?
アマゾンのアドオンアイテムのようなもの、と捉えることもできる。
アスリートとゲーム・eスポーツ
アスリートとやり込みの関係。特にネトゲ廃人と関係が深い。
普通のゲームでもやり込むと同様かもしれない。
アスリートと部活
アスリートの問題の根源のひとつとも考えられそうな部活問題
アスリートは上記のような乗用にあることを自覚して納得のいくキャリアを積んでいきましょう。
「マイナースポーツ」ではなくベンチャースポーツの団体、日本ベンチャースポーツ連盟は、特に発展途上にあるスポーツの運営支援や、サポートを中心に行っています。他分野他業種から参画を促し、運営ガイドなども公開中です。
当アカウントでは、多角的な視点からスポーツセクターを見ています。noteの投稿は主に日本ベンチャースポーツ連盟代表理事の篠原によるもので、物事の仕組みや構造に注目する物理学博士やコンサルから視点、スポーツ協会運営の視点、スポーツ日本代表選手、海外(イギリス・オランダ)での経験等を踏まえた、多角的な視点からまとめてきています。
特にスポーツ関係の業界は感情的な表現が非常に多く、仕組みの部分が見えづらくなっている状況にあります。出来る限り「心のスイッチを切って」捉えています。特に直観に反することや、感情に反することはすぐには受け入れづらい傾向もありますが、現状の把握が改善には重要であると考えています。