見出し画像

きょうの校閲3「会社名はややこしい」

 クリスマスも終わり、世間は年末モードに入ってきた。悲しいが独り身の僕にはサンタさんは来なかった…。おとなしく大掃除をしています。

 よく話題になる企業名も、正式名称は普段言っているものと違っていたり、誤用されてしまっていたりすることが多い。歴史ある会社なので、旧字由来のものもあるので難しい。ただ、企業とコラボしたりするのであればもちろん間違えるわけにいかない。

有名なもので間違えやすい企業名を列記してみた。
クリスマス、子どものいる家庭はプレゼントをここで買ったりしただろう。
日本トイザらス:トイザラスは誤り
マヨネーズやドレッシングをよく買います
キユーピー:キューピーは誤り
僕はカメラが好きですが、複合機なども有名な会社
キヤノン:キャノンは誤り
カメラ関連で、最近は化粧品やグループ会社がサプリメントとかも作っている
富士フイルム:富士フィルムは誤り
寒くなってきたのでスタッドレスタイヤ交換しないとなあ。僕はゴルフ用品でお世話になっています。
ブリヂストン:ブリジストンは誤り
余市の工場見学をしてファンになりました。
ニッカウヰスキー:ニッカウイスキーは誤り。ひらがなの「ゐ」の方
トラックで有名。昔の人はラジオで「歌うヘッドライト」って番組の提供をしていた。
いすゞ自動車:いすず自動車は誤り

 これは、まったく違う間違いだがネットミームのひとつとして有名になったもの。 三菱UFJ銀行:三菱USJ銀行は誤り。銀行に行く側で間違っているのもあったが、圧倒的に有名になったのはUSJに行く側がテンション上がってUFJにしていたパターン。

 簡単に列挙してみたが、日本に会社企業は約178万あり、それぞれに正式名称がある。間違えやすい、普段言っている名前と正式名称が全く違うパターンもある。間違っていても伝わるパターンはあるが、知っていると「おっ、分かってるねえ」と一目置いてもらえるよ。

いいなと思ったら応援しよう!

veleta(ベレタ)
よろしければサポートお願いします。 サポートいただければ小躍りします