![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170943135/rectangle_large_type_2_4382dda245b325480a4e31915c27b43e.png?width=1200)
Photo by
why_e_ho
きょうの校閲17「怪しいと妖しい」
会社の先輩に「おいお前、なんでまだ独身やねん。仲の良い女友達でもおらんのか?」と、今なら●●ハラスメントにあたりそうな事を聞かれた。「結婚している人の愚痴しか聞かないですから、楽しそうに見えないですよ」と虚勢で返したが、僕に恋愛感情を持ってくれるような女性を見たことがないので、ちょっと悲しくなってしまった。
僕自身が「誰かの旦那」になったり、ましてや「誰かの父親」になったりする未来なんていうのは、自分では想像しがたく、実現はとても怪しい状況だ。なので、僕と違ってちゃんとした他の人には頑張ってもらいたいです…。
そんな「怪しい」、実は「妖しい」という言葉もあり、使い分けが必要だ。あまり「妖しい」は使用頻度が多くないが、知っておいて損はない。
怪しい:不気味、異様、はっきりしない。ex怪しい人影、怪しむ、彼の日本語は怪しい、挙動が怪しい、空模様が怪しい。
妖しい:なまめかしい、神秘的。ex妖しい魅力、妖しく輝く瞳。
どうせなら一回くらい「妖しい女性に魅了されてみたいな」なんてなことを考えてしまう時もある。「男はつらいよ」の寅さんでもモテているのに、モテない男はさびしいね。ちょっと気分が沈んでしまった冬の夜。
いいなと思ったら応援しよう!
![veleta(ベレタ)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23584726/profile_d4660635ce2fb339dad0a6443602860f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)