![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140401680/rectangle_large_type_2_7acc7b1aed2ee864982dbe6004dc2a44.jpeg?width=1200)
今年の長崎ヴェルカの盛り上がりを語るうえで忘れられない一戦
【B2プレーオフクォーターファイナル】
2023-2024シーズン長崎ヴェルカのホームゲームは全試合完売で終えることができた。B3時代には想像できなかった満員の会場。毎試合、喉がつぶれるんじゃないかと思うくらいの声援。街中でもヴェルカのグッズを身に着けたブースターを毎日見かけた1年だった。けど、そんな盛り上がりがあるのは、きっとちょうど1年前のB2プレーオフクォーターファイナルの熊本ヴォルターズ戦があったからに違いない。
熊本ヴォルターズブースターの熱量
2022-2023シーズン、長崎ヴェルカは初めてのプレーオフに進出。クォーターファイナルに進出した長崎ヴェルカは熊本ヴォルターズと対戦することに。長崎ブースターはTipoff前から長崎に駆け付けた熊本ブースターの勢いに圧倒された。当然ながらホームである長崎ブースターの方が数では優勢であったにも関わらず、気合の入った熊本ブースターの声援が一気に会場の雰囲気を飲み込んだ。初めてのプレーオフ、負けたら終わりの一発勝負という緊張から長崎ブースターが押し負けていた。その勢いが試合にも影響したかのようにgame1は4Q後半まで熊本のペースで進み、残り5分切ったところでようやく追いつき苦しみながらも長崎が勝利を手にした。続くgame2はgame1の反省(?)からか長崎ブースターの気合いは出だしから違った。選手たちが試合に負けたくないと思うのは当たり前だが、応援でも熊本ブースターに負けないと言わんばかりの長崎ブースターの声援。選手とブースターが共に戦い、共に負けたくないという気持ちが一体となり、会場の雰囲気は最高なものになった。この試合も長崎が勝利し、セミファイナルへ駒を進めた。
感謝
今シーズンの長崎ヴェルカのホームゲームは毎試合、割れんばかりの声援のままシーズン終えた。今シーズン、他チームからも驚かれるような長崎ブースターの声援に繋がったのも、きっと熊本ブースターのあの気持ちの入った声援とやり合えたからだと今でも私は信じている。昨シーズンの経験が今シーズンから長崎ヴェルカに興味を持った方にも波及し、来シーズンその波は新しいホームアリーナとなる❝ハピネスアリーナ❞でさらに大きな声援となると思うと、昨シーズンの熊本ヴォルターズとのクォーターファイナルはこれから長崎ヴェルカが築くレガシーの礎になるかもしれない。そんな想像ができるきっかけ与えてくれた熊本ヴォルターズと熊本ブースターには感謝しかない。そして、2試合の激闘を終えた選手、ブースターをリスペクトし合うように自然発生に互いのコールもまた、忘れられないシーンであった。