
おいしい魚”の定義を明確化--ソフトバンクと愛媛県ら、マダイの品質規格標準化へ
こんにちは! 産業容器のベインワークスです。
今日は魚の品質規格標準化のニュースをご紹介します。
CNET Japan 2023年12月15日によると
https://japan.cnet.com/article/35212753/

※画像は上記URLから引用
ソフトバンクが魚の価値の向上を目指し魚の鮮度やうまみの測定手法の確立に向けた品質規格標準化プロジェクトを開始したことを報じています。
このプロジェクトの目的は魚の品質を保証する基準を作り冷凍に適した魚を選び、日本の水産業の活性化につなげることです。
プロジェクトには、愛媛で養殖を行う赤坂水産や愛媛県産業技術研究所などが参加しています。ソフトバンクは、ポータブル分光センサーを用いて魚の鮮度やうまみ成分を測定する機械学習モデルを提供するとしています。
===========================================
生鮮食品の品質規格標準化の為の技術を開発し特許化することができれば大きなビジネスチャンスになるのでは、、、
私たちは日本のものづくりを応援しています。
産業容器のグローバルカンパニー VeinWorks/ベインワークス
カテゴリ: 品質規格