見出し画像

あっ、この瞬間が、日産車だね。R35 GT-R編。なぜ日産部品は壊れる部品を供給し続けるのか?ステルスリコールにすらしない開き直りの境地!?後編。

本日のnoteは昨日のnote

の続き記事となり、後編です。
まだ前編をお読みで無い場合は、先に前編を読んでから
この記事に戻って来て下さい。

それでは話の続きです。

とある部品が原因で、電動ファンコントロールモジュールも
電動ファンモーターそのものも逝ってしまったR35 GT-Rは

ラジエターを外して、壊れたファンモーターも外し
必要部品の入荷を待つ事に。

届いた部品を開封しながら、電動ファンモーターを装着し

どうせなら、大容量を装着しようとDRL製の大型ラジエターを装着し

クーラーコンデンサーなども元に戻して行きます。

試運転中にまたモジュールやファンモーターが逝ってしまっては
元も子もないと、例の部品の箱を開封しようとすると・・・。

その心臓に毛が生えてるんじゃないかと言うズウズウしさに
大発狂した訳です。

その驚愕の事実とは?

っとなる前に、R35のラジエターの話を少々。

今回使用したDRL製のラジエターは

品質も安定していて、溶接も非常に堅牢なためアッパータックや
ロアタンクとの溶接個所から地味にLLCが漏れてくる
〇〇〇製のアルミラジエターとは、まるで違います。

そして何より自社にて冷却効果をしっかりと検証し
そのエビデンスを前面に出したうえで販売しているので
水量が増えただけで変換カロリーは純正とほぼ変わらなかったり
詳細を聞くと検証情報が無いと答える
〇〇。〇製や〇〇〇〇製のラジエターとも
全く違う信頼性の高いラジエターです。

純正ラジエターはどうしてもタンクが樹脂製故に

ゴムパッキンを介してカシめると言う方法を取るのですが
水圧が上昇するR35のVR38DETTエンジンですと経年でヤラれガチです。

なのでカシメの無いオールアルミラジエターに交換するのですが
折角交換するのであれば、ちゃんとした製品を使いたいという事で
ダイワレーシングラボ、通称DRL製のラジエターを選択します。

まあ純正ラジエターに関しては、ブーストアップレベルであれば
熱交換カロリーはそこそこ足りますし
すぐにすぐLLCがダダ漏れする訳ではないので
交換必須という訳では無いのですが・・・。

交換を強いられた最後のパーツを見て大発狂したその理由とは!?

ここから先は

828字 / 4画像
この記事のみ ¥ 2,950
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

記事の内容にプロフェッショナル性を感じた際はサポートをお願いします!頂いたサポートは今後の研究の為に使わせて頂きます。