![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140021079/rectangle_large_type_2_0900e5340ac9bd64b9b5b9df2151b354.jpeg?width=1200)
我々ビークルフィールドが好んで使うエンジンのメタルベアリングとは?海外の製作者が言う、「君たち日本人は根本的に間違ってるんだよ!」と言う衝撃の一言に目から鱗が落ちた!?
我々ビークルフィールドのHP内のBLOGでも
![](https://assets.st-note.com/img/1715223066344-oGxXEvnZbf.jpg?width=1200)
今日はE/Gビルドの様子を上げていますが、その中でも
ムフフなメタル
として紹介している、この妖艶な光を放つ
![](https://assets.st-note.com/img/1715223112047-bRlAzQkrvb.jpg?width=1200)
メインメタル。
![](https://assets.st-note.com/img/1715223302284-3Jm3SvPpTA.jpg?width=1200)
このメーカーからメタルが発売されていないエンジンを組み上げる時と
オーナーから直接的にメタルの指示を頂いた時以外は
必ずこのメーカーのメタルを使います。
思い返せば5年ほど前、VR38エンジンを組む際に
メタルクリアランスをしこたま測定して
希望するサイズのメタル寸法を日産部品に発注した所
納期が2か月掛かると言われ・・・
欲しいパーツは大体値上げされてるか
納期が長いかのどちらかと言う当時の状況に
〇ねば良いのに・・・。
と思ったのは内緒の話。
もちろん2か月もメタルを待つ余裕はなく
海外含めて、使えるメタルは無い物かと色々と物色を始めました。
それまではパワーエンタープライズが取り扱っていた
F1ブラックメタルと言う物を使う時もあったのですが
VR38用は、そもそも設定がなく・・・。
っと言うか当時はVR38用のメタルなんて
国内のメーカーからは出てなかったと思います。
なので、しぶしぶ純正品を使っていたのが
長納期でクソの役にも立たず状態。
う~ん、海外のメタルってどうなんだろう・・・。
ちょうど組んでいたのがデモカーのR35だったので
最悪、ダメなら組み直せば良いかという事で
数ある海外メーカーのメタルから、とある製品を選ぶにあたって
そのメーカーにメールを送ってみました。
Hello.
My name is Asada and I run a tuning store in Japan.
I would like to use your engine metal,
but I can't seem to find the size I want.
Is the size listed on your website the only size available?
返答は
「Thanks for contacting me.
But I don't understand what you mean.」
えっ?
意味が分からないって、どう言う事
HPに記載されている以外のサイズは無いか?って聞いたのに。
In Japan,
various sizes of metal are prepared to match the metal clearance.
In order to get the clearance to the desired value,
I choose the size of metal in detail....
帰って来た返答は
「You guys are wrong in your thinking!」
アハハ、はっきり物言いすぎだよ・・・。
日本では希望するメタルクリアランスに合わせる為
様々なサイズのメタルが準備されてるんだけど・・・
って言ったら
「君たちは考え方が間違ってる!」
だって。笑
そこまで言うんなら、使ってやろうじゃねーか!
って事で注文して送られてきたのが・・・。
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
記事の内容にプロフェッショナル性を感じた際はサポートをお願いします!頂いたサポートは今後の研究の為に使わせて頂きます。