見出し画像

歯磨き粉使うのやめてみよっかな

どーも。こんにちは。

べです。

今回は「歯磨き粉使うのやめてみよっかな」ということで、ポイントはまだやめていない状態です笑

なぜこんなことを思ったのかと言いますと、
今年の春くらいから花粉が多かったせいか鼻が詰まりやすくなってしまったんです。
それで困ったことにですね、食事中匂いとかわかるのに口に入れると味がわからないみたいなことが起きるんです。

そこで、味覚、嗅覚をちょっと鍛えてみようというか、何かそれを阻害しているものがあったら除いてみようと思ったんです。
で、まず思いついたのが歯磨き粉いらないんじゃね??だったんです。

あと、Philipsのソニッケアー電動歯ブラシを使っているのですが、
ソニッケアーは音波水流によって磨くため、歯磨き粉なしでも使用できます。」と公式サイトでも書かれているように、歯磨き粉を使わなくてもいいのです!

ということで歯磨き粉のメリットとデメリット、実際に使うのをやめてみて気づいたこと等を書いていきますので、興味がある方はぜひ最後までご覧くださいませ〜




歯磨き粉のメリットとデメリット

メリット

虫歯を予防できる

フッ素配合の歯磨き粉で歯磨きをすると、歯の表面部分で一番硬く、歯が細菌に侵されないように守ってくれているエナメル質の修復を促す効果が期待できます。
初期むし歯であれば、再石灰化でカバーすることが可能です。しかし、すでに進行している虫歯にフッ素配合の歯磨き粉を使っても、他の歯をこれ以上悪くしないように守るだけで、進行しているむし歯は歯科医院で治療をするまでカバーすることはできません。

https://www.nagoya-haisya.jp/column/toothpaste/

歯周病を予防できる

歯磨き粉には、炎症を起こしている歯茎を引き締める、歯周病が進んでしまった口臭を緩和する成分が含まれているため、歯周病の進行を遅らせる効果を期待できます。
歯周病も初期のものであれば、出血を止めて引き締めるだけで歯と歯茎の間を埋めることができるケースもあります。しかし、歯の内部に細菌が入ってしまっているものを死滅させることはできません。

https://www.nagoya-haisya.jp/column/toothpaste/

この他にも歯垢除去、歯石沈着を防いだり、口臭予防、色素沈着防止といった効果があります。

デメリット

すっきり感で磨けた気になってしまう
市販の歯磨き粉には清涼感のある成分が配合されていることも多いため、歯垢を落としきれていなくてもなんとなく磨けたという満足感を得ることができます。
しかし、残った歯垢は歯石になり、むし歯や歯周病を進行させる危険性があります。歯磨きをする際は、歯磨き粉をつけて歯を磨くことではなく、歯垢を落とすことにフォーカスすることが大切です。

泡でよく見えず磨き残しが出る
歯磨きをするときは、歯と歯茎の境目や噛み合わせ部分、歯の裏側、奥歯まで歯垢を落とせているかを確認しながら歯ブラシを当てる必要があります。
しかし、市販の歯磨き粉は発泡剤が入っており、泡でどこに歯ブラシが当たっているか見えません。泡で歯ブラシが当たっているところが分からない場合、磨きの残しがある可能性があります。

段階によっては治癒に結びつかない
市販の歯磨き粉を治療に行くまでのつなぎ、もしくは治療と同等と思っている人も多いでしょう。歯磨き粉は初期のむし歯や歯周病をカバーするものであり、細菌を死滅させてくれるわけでも、治療に代わる効果があるわけでもありません。
歯磨き粉はあくまで予防するものであると認識したうえで、歯磨きをすることが重要です。

https://www.nagoya-haisya.jp/column/toothpaste/

こういったデメリットの他に
歯磨き粉に含まれている研磨剤で歯の表面を削ってしまい、知覚過敏歯肉が下がるといった問題も起きるそうです。

また、
歯磨き粉に含まれていることがある発泡剤であるラウリル硫酸ナトリウムという物質が舌にある味を感じる部分である味蕾を一時的に損傷してしまうそうなんです!
これが原因で歯磨き後に何か食べると味が変ということが起きるそうです。

この他にも気をつけたい成分が以下のサイトで見れるので気になる方はぜひ。



味覚異常の原因

自分が使っている歯磨き粉にはラウリル硫酸ナトリウムが含まれていなかったので、他に何か原因がないか調べてみました。

味覚異常の主な原因は亜鉛不足だそうです。
亜鉛は牡蠣、レバー、牛赤身、小麦胚芽、油揚げ、カシューナッツ、卵に多く含まれているそうです。
亜鉛の性質と働きは以下の通りです。

亜鉛は体内で作ることができない「必須微量ミネラル」で、体内に約2~4g存在し、歯、骨、肝臓、腎臓、筋肉に多く含まれます。200種以上の酵素の構成や酵素反応の活性化、ホルモンの合成や分泌の調整、DNA合成、タンパク質合成、免疫反応の調節などに作用し、身体の成長と維持に必要な栄養素です。また、味覚に関わる細胞をつくる働きもあるので、食べ物をおいしいと感じるのに欠かせません
最近の研究では、亜鉛が欠乏すると免疫不全が起こるといわれています。亜鉛は免疫細胞の働きを活性化させ、欠乏するとT細胞などの獲得免疫の働きが低下します。これらの研究から、ウイルス性感染症などの対策に亜鉛を摂り入れることが世界的にも注目されています。

https://www.otsuka.co.jp/college/nutrients/zinc.html

また、過度な舌磨きも味蕾を傷つけてしまうそうなので気をつけたほうが良いそうです。


歯磨き粉なし生活スタート

特に使っている歯磨き粉に味覚に悪そうな成分はないっぽいのですが、歯磨き粉の成分表示を見たときに、やたらカタカナの化学物質が多いのでやめてみます!

ただ、これも脱シャンプー生活(下にリンク載せてあるのでこちらもぜひご覧ください)と同じようにフレキシブルにいきたいと思います。

基本的には歯磨き粉使わず、仕事や友人に会う日は使うといった感じでいきたいと思います。


2024年01月04日時点での報告


いつから始めるとか決めずに、ヌルッと始めたので今日で大体2〜3週間経ったかと思いますが、

正直そんな変化わからない!!笑

ということは歯磨き粉なしでもそんなに困らないってことなのか。

というか、ここ2〜3週間気をつけていてわかったのが、鼻が詰まりやすいことに原因がありそうってことがわかりました笑

去年の春くらいからくしゃみとか鼻詰まりが起こりやすくなって、たしかに花粉が特に多いって聞いていたから自分もとうとう花粉症の仲間入りかぁとか思っていたのです。それで夏は落ち着いて、秋になったらまた詰まりやすくなっていたのでおそらく花粉症デビューしたのでしょう。残念。

ただ、鼻が詰まりやすいって言っても完全に詰まるわけではないし、匂いわかるし、、、
口に入れたら匂い・味がわからない時が多いんですよねぇ。

特に朝イチと、前日にお酒飲んだ時はほぼ確実にわからない笑

何かわかる方がいらっしゃいましたら情報共有していただけたら幸いです🙇

もうしばらく歯磨き粉なし生活を続けたいと思います!!

あと2ヶ月くらいしたら歯医者さんにも行くので、悪化しているのか変化なしなのかご報告します!


2024年8月31日時点での報告

大変遅くなりました!!笑

突然ですが、嗅覚ほぼ復活しつつあります!!
原因が他のところにあったようで、下の記事でそれについて書いてますのでよかったら読んでみてください〜

肝心の歯医者なのですが、現状維持できてました!!!!!

ただ、歯軋りのせいで何本かの歯に亀裂が入っていました、、、
ショック。

いいなと思ったら応援しよう!