![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172492905/rectangle_large_type_2_22b690182745e83315915dd27b432c15.png?width=1200)
02_6M. 第二の扉 「ビジネススキルの逆引き表」
先程まとめた「人の成果を体系化」するのに必要な18要素を横軸に、棚卸した60項目を縦軸にして、「VEGA’s ビジネススキル比較表」という逆引き表を作成しました。この逆引き表を使うことで、棚卸した60項目から18要素に辿り着くことができます。また、皆さんにとって馴染みのあるスキルから逆引きできるようになっているので、個々のスキルに必要な考え方のほか、全体像との関連なども把握しやすいようになっています。
もし縦軸の項目を横軸に広げた際に、「X」の数が少ないまたは多いと感じた方は、ご自身で修正ください。また、この分類が自分に合わないと感じた場合は、ご自身でアレンジして下さい。目的は、自分に適した点検表をつくることなので。
経産省「社会人基礎力」 12項目
![](https://assets.st-note.com/img/1736908984-hudAjGEPU5aIeyZ0i3H8SJWb.png?width=1200)
Katz'sモデル 22項目
まんべんなく網羅
![](https://assets.st-note.com/img/1736909001-om6lt4weLE7nZchWUpH3RCyV.png?width=1200)
リクルート社のビジネススキル研修 11項目
「方向性」は該当なし
![](https://assets.st-note.com/img/1736909015-p4SAGLObl2ijU3qrXh69sINe.png?width=1200)
「地頭力を鍛える」 6項目
左脳・右脳に特化
![](https://assets.st-note.com/img/1736909027-apzHxPuWK8OLJ6CMg7kDiG0w.png?width=1200)
MGR評価項目 9項目
まんべんなく網羅
![](https://assets.st-note.com/img/1736909039-CMuRN8WJkd2xn7mPrTqcFyeE.png?width=1200)
自己分析
最後に、「VEGA’s ビジネススキル比較表」を自己採点すると (Low=1からHigh=3)、下表になります。左脳と自己管理力が高く、右脳が弱いという自己分析です。
![](https://assets.st-note.com/img/1736909051-KiwO170adsTLR4eWtuvHmhjU.png?width=1200)
今月は、この記事を無料で開放しています。
ここから先は
0字
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?