![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141608885/rectangle_large_type_2_2161ec52a4e44a3d9cf7bc8100a6ed48.jpg?width=1200)
2024/05/23 23:32
お久しぶりです。
やっと高校の一期考査が終わって落ち着いてきたのでぼちぼち今の筆箱の中身について綴っていこうと思います。
その前に余談でも
高校生活にもなれてきて友達もたくさんできて結構充実してる気がするんですけどクラスメイトの所有してる文房具がすごかったので少し紹介しようかなと思います。
まず
ルポペンケース-2人
クルトガダイブ-4人
S20-5〜6人
とやばいくらい文房具こだわってる人がいてビビりました。
文房具について話してたので聞き耳を立ててみたら
「しーさー」って単語がよく出てきたのでやっぱりしーさーさんは影響力すごいんだなって感じました。
あと最近ビリヤードにハマってます。
🤓「イキリじゃんチーチー」って言われるんですけど好きなことしてイキリとか言われたらたまったもんじゃないですよね。
ほんとにそういう人嫌いです。
そんなことはよくて本題にぼちぼち入っていこうと思います。
では。
ペンケース
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141610401/picture_pc_6ad5e0c97837c98ed47eb808b587e830.png?width=1200)
POSTALCO スナップペンケースを使用しています。
買ってから1年くらいでまだまだ使用歴は短いですが革が結構ツヤツヤになってきて背面だともうモザイクガラスくらい反射してくれて✌🏻も色付きで映るくらいまで育ってきました。
カラーは定番色のブルーブラックですがこのカラーリングもかっこいいので気に入ってます。
定価が¥19.800くらいとだいぶ高いです。
そして容量も少ないので使う人を選ぶペンケースです。
このペンケースを使っていたら財布?とか裁縫セット?とかよく言われますがそういうことを言われても傷つかないメンタルが1番必要です。
限定色もぼちぼち出てるので気になる方はぜひチェックしてみてください。
小物
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141611158/picture_pc_b5cd7cf6111e7f2c101c06c55de47538.jpg?width=1200)
小物は前回に比べて厳選して入れて使ってます。
消しゴムはSAKURA archを使用しています。
何回も登場しているので説明は端折ります。
定規は無印良品 折りたたみ定規です。
長い15cmの定規はとっても邪魔なので取りまわししやすい折りたたみの方を使用しています。
特にいうことありません。
付箋は強力粘着のタイプを使用しています。
特にいうことありません。
BP
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141611586/picture_pc_84b62d91259e9a034a4f6dc3f19434c8.jpg?width=1200)
毎度お馴染みのLAMY swiftです。
インクはアクロインキ0.5赤を使用しています。
最近生産終了になったらしいので新しいのを買い溜めしたいのですが時間とお金がなくて買えていません。
ほしいです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141611867/picture_pc_14a61eedd27561a7c94d58f1aeb59f4b.jpg?width=1200)
SARASA clip ブルーブラックです。
軸だけサラサを使ってインクはjet streamの緑インクを使ってます。
このサラサ結構カスタムしてて回転子をサラサナノのものを移植して使ってます。この回転子クッション機能がついているので長時間筆記に向いているので気に入ってます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141613038/picture_pc_cbceea27db17ba69fa1c3a9b288b0183.jpg?width=1200)
あとは無理やりjet streamのリフィルを入れてます。
「緑インクはなににつかうの?」ってよく聞かれるんですけどわたしは重要表現などに使用しています。
MP
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141612471/picture_pc_dff7dd42eada60576082f412f9ee0ac5.jpg?width=1200)
PG5×グリーンサン工房を使用しています。
軸をグリーサンのスタビライズドウッド軸に変えています。
少し重量が増えて安定した書き心地です。
見た目もかっこいいのが最高です。
高度表示窓は黄色だと浮いてしまうのでPG7の高度表示窓をベースに塗装してみました。
結構うまくいっているのでお気に入りです。
高度表示窓の塗装は昔紹介した記事があるのでぜひ気になる方は試してみてください。
グリーンサン工房の入手は難しいのですがご縁あって界隈の方から譲っていただいたのでしっかり壊れるまで使っていこうと思います。
最近その界隈民と関わっていないのでまた昔のように関わりたいですね。
筆箱の中身はこんな感じで少数精鋭です。
最近は文房具に回すお金がないので全然買っていないので一本くらい何か欲しいですねー
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141614276/picture_pc_3ef893b248a561ed2413d744dd6f1784.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141614277/picture_pc_7fb4808f11c3ac1cdf420325019bd866.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141614279/picture_pc_a785150da3caf7ca891c9b560a5b6b18.jpg?width=1200)
最後に
最後に好きな曲久しぶりに紹介して終わりたいと思います。
最近衝撃的なニュースがあったNEEの曲を一曲紹介します。
大好きなバンドだったのでほんとに悲しいです。
くうくんご冥福お祈りします。
本日の正体
この曲ほんとにささる曲で大好きな曲のひとつです。
ぜひ聴いてみてください!
ではまたいつかー✌🏻✌🏻