![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105882803/rectangle_large_type_2_f5ee9f9da8c088a7b3568c31b39f91aa.jpg?width=1200)
アローハ
アローハと声高くして寒稽古
春暁の信号や音鳴り出して
春光に東京ドーム屋根まろき
御仏に見惚れてをれば春驟雨
荷を解くや余寒の家に戻り来て
「童子」五月号掲載
月童子/如月真菜選
2・4・5句目は、沖縄旅行の時の句です。
沖縄旅行の思い出は、こちらから。
4句目の「御仏」というのは、沖縄平和祈念堂の中にある平和祈念像。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105883882/picture_pc_2fccad5d64184d8e4e0104ddd5d16f0c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105883842/picture_pc_b3b7ed4cf9c70bc35b55ca1bfae12260.jpg?width=1200)
なかなか記事の更新ができないのですが、フラの発表会に向けて、アローハと声高くしてお稽古に励んでおります😆
アローハと声高くして寒稽古
春暁の信号や音鳴り出して
春光に東京ドーム屋根まろき
御仏に見惚れてをれば春驟雨
荷を解くや余寒の家に戻り来て
「童子」五月号掲載
月童子/如月真菜選
2・4・5句目は、沖縄旅行の時の句です。
沖縄旅行の思い出は、こちらから。
4句目の「御仏」というのは、沖縄平和祈念堂の中にある平和祈念像。
なかなか記事の更新ができないのですが、フラの発表会に向けて、アローハと声高くしてお稽古に励んでおります😆