見出し画像

今月(2025年1月)の実績


今月の実績

今月末(この記事を書いている時点では先月)もnarasuの実績が「確定レポート」として来た。今回はタイトルの画像の通り、ストリーミングの再生が9,405回、それに対する売り上げは1,609.54円でした。
しかし、いまだにストリーミングというのは聴いてもらえている実感がありません。
以前も解説しましたが、narasuの実績レポートは2ヶ月遅れで来ます。
だから今回の実績は2024年11月の実績ということになります。
タイトル画像に写っていませんが、ダウンロードの実績レポートもされます。
写していないっていうことは、そういうことです。

実績は出ている

分からないなりにかれこれ半年程続けてきましたが、実績はどうやら出ているし、徐々に増えています。これはモチベーション上がります。
一応最初の「確定レポート」から記録はしていて今までの実績は以下の通りです。
2024/10(2024/8):638回(246.13円)
2024/11(2024/9):246回(217.82円)
2024/12(2024/10):573回(97.81円)
2025/1(2024/11):9405回(1771円)

回数に応じてではない?

今までのレポートからも分かるように回数に金額が比例しないのは、ストリーミングサービスによって還元される金額が異なるからみたいです。
細かくは見ていませんが、取り合えず売り上げが上がってくれればいいんです、今のところは。
今回の実績が2024年11月分なので、いよいよ来月からがここ最近の活動の成果が見られることになります。
過度に期待してはいけませんが、無理な話です。
最近Youtube動画の再生数も僅かではありますが増えているし、何せ12月はダウンロードがありましたからその分が反映されるはずです。

Youtube動画

作った曲はnarasuで配信申請し、Youtube動画にしてアップしていますが、すぐに著作権で引っかかってブロックされるので、その都度解除申請が必要で意外に面倒です。
でも、ブロックされっぱなしでは聴いてもらえないので仕方ありませんし、narasuがきちんと監視してくれているんだと思うことにしています。
そういえば、つい昨日アップした下の動画がYoutubeのオススメ動画になったみたいで、昨日の夜はアップロード後今まで見たことのない勢いで再生数が増えたので驚いてしまいました。

今日はもうオススメ動画からは外れたみたいで、伸びがイマイチです。
良かったら聴いてみてください。

Youtube動画生成のコツ

最近音楽のYoutube動画を作るコツみたいなものが少し分かってきて、今まで動画は、より高画質である方が良いと思いましてPCのスペックとも相談しながら1080Pで作成していましたが、所詮静止画像の上にわずかにオーバレイをかけるだけであれば720Pで十分と思うようになりました。
そもそも音楽を聴いてももらう用の動画なので、聴く側のことを考えれば音楽だけ聴くのに、画面をずっと見ている人はいないだろうと思うに至りました。
ということで、動画の画質を少し落として生成の時間短縮、失敗のリスク回避を優先しました。
上の動画の生成からダウンロードまでの時間が、半分くらい(約1時間)になりました。
当然もっと高性能なPCであればそんなことは気にする必要はないんでしょうけど、今のところはこのPCで何とかしのいでいかないと。

まとめ

ということで今回は、narasuの2025年1月のレポートを紹介しました。
来月も忘れることがなければお知らせします。

この本、書籍である以上最新のアップデート情報は反映できていませんので著者にDM送ると回答してもらえるらしいです。

いいなと思ったら応援しよう!