![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92817661/rectangle_large_type_2_632b9ab068ad77d18828ec2f8b944c40.jpeg?width=1200)
出発前に計画していた日本一周のルートが全て破綻した話。
こんにちは、しろゆずです。
今回は、日本一周の事前のルート決めについて自分の経験から語ります。
はっきり言って一か月先まで予定を組んでいたとしてもその通り行く確率はほぼ0に近いかもしれません…
事前に用意していた計画が全て破綻した話。
![](https://assets.st-note.com/img/1670392427105-YmoH4TRSrG.png?width=1200)
自分の当初の予定は、8/5に出発して北関東→東北そして、8/8には北海道に渡るように組んでいました。
しかし、現実は北海道の8月前半はずっと雨、それも近年稀にみる大雨、東北もそれにつられて天気が悪い状況が続いていました…
勿論いくらかリカバリーのルート事前に考えていましたが、寒くなる前に北海道を走り終える。すなわち、全てまずは北へ向かう計画だったのです!
自分は天気の回復を信じて何日か出発を遅らせ、当初のルート通り行けることを祈りました。しかし全く回復の兆しはなく、結局3日遅れで西側に出発しました。
この時点で出発一か月以上前から考えていた全体の計画は全て破綻しました。
雨を避けたいライダーにとっては長期計画なんてこんなもんです。本当に簡単に破綻します!
長期計画的なもので役に立ったのは「この日までにどれくらい走ってどこにいないと期限的にキツイ」位でした。
出発前にするべきこととは?
自分のようにここまで計画の候補が全て破綻することは少ないかもしれません。しかし、不安だからと言って時間をかけてガチガチに組むものでもないと思います。
行きたい、走りたい観光地、ルートを洗い出しておく
旅の計画を立てるよりもまず先に断然こちらをお勧めします!
正直、旅の中で「この県、地域にはどんなものがあるんだろう」ってネットで調べる時間は楽しいですが時間の無駄です。
事前にとにかく調べてgooglemapにでもピンを打っておくことをお勧めします!地図に入れておけば、ルート決めをするときにも、天気予報と見比べるときにも視覚的にメリットだらけです。