
Photo by
ima_doco
虫嫌い 克服への道
こんにちは、おつまみです。
みなさんは虫は苦手ですか?
私はものすごーく苦手です。
苦手すぎるせいで、夏場は生活の質が異常に低いです。
具体的に言うと、セミが怖くて外出したくなくなったり、夜間は家の前の街灯に虫が集まるので、外出なんてとんでも無いと言った感じです。
虫がいるからと言う理由で電車の車両を移動したり、エレベーターに乗れなかったり、とにかく虫嫌いで生きづらさを感じている方は少なく無いんじゃ無いでしょうか。
最近では娘も虫を怖がるようになり、何とかしたいと思いました。
虫を好きにはなれないかもしれないけど、飛んできたら平気で払い除けるくらいになりたい。
「虫嫌いを少しでも治す。」
そのために様々な取り組みをして行きたいと思い、その記録をつけてみることにしました。





セミの抜け殻も怖く、何年も触っていなかったのですが、思い切って触ることに成功しました。
心の中で「高級えびせん、高級えびせん」と、呪文を唱えてみることで、セミの抜け殻への恐怖感を和らげることに成功しました。
次はいよいよ、生きてる虫なんでしょうか、、、。
無理せず、虫と親しむ方法を自分なりに考えて、のんびりやって行きたいと思います。
もし、こんな方法で虫嫌いを克服した。と言う方がいたら、ぜひコメント欄で教えていただけると嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
また次の記事でお会いできるのを楽しみにしています。