![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111524062/rectangle_large_type_2_4c9735cb6d359e3f29b8e7bbe6858c72.jpeg?width=1200)
いつも楽しくいるために
こんにちは。いつも楽しい気分で過ごしたいですね。今回は、自分が楽しい気分でいるために心がけていることを書いてみます。
1.よく眠ること。よく休むこと。
休憩時間を取ることをもったいないと思い、勉強や仕事を続けてしまうことはあります。でも、パフォーマンスがそんなに上がっていないことに気づきます。ですから、ゆっくり眠って休んだ方がよいです。歳を重ねていくと、深い眠りにつけないことが増えてきた気がします。そのままの状態で仕事をしても捗りません。そんな状態を感じたら、休息時間を多くとるように心がけています。横になる時間を増やすだけでも違います。
私は、休日は半分遊んで、半分休息する程度がいいかなと思います。宿泊を伴う場合は、疲れがでてしまいますので、休息時間が必ず確保できるような計画を立てています。
2.新しいことをはじめる
心がワクワクすることはありませんか。それをはじめたら良いです。転職などの人生の大きな節目をつくることでなくて、もっと小さなことで新しいことをはじめてみましょう。例えば、「新しいカフェができて、実際に入ってみる。」「コンビニで新商品がでて、実際に買ってみる。」「いつもと違うルートで勤務先にいく。」などで、自ら小さなワクワク感をつくることができます。他人がどう思うかでなく、自分がワクワクする新しいことを選ぶことを心がけてみましょう。
3.今の生活に感謝すること。
日々、安心して健康で生活できること、なんて有り難いことなのでしょう。水道が使える、電気・ガスが使える、住む場所がある、食べ物があるなど、ささいなことに感謝をし、喜ぶと、毎日が楽しくなり、自分の周りにいる人にやさしく接することもでき、1日1日を大切に過ごせます。
4.まとめ
人が毎日楽しい気分でいれば、毎日の生活の合計、すなわち人生もまた楽しくなります。楽しい気分でいることと、良い言葉を使うことで、きっと自分とかかわりのある人へも良い影響を与えているはずです。よく眠り、ワクワク感をつくり、一日一日に感謝して、いつも楽しい気分で過ごしましょう。
ありがとうございます。
画像はGeneral Santos空港付近(2010年1月撮影)