読書で変わる考えかた
こんにちは。Mahoganyです。
本日も勉強、継続中のMahoganyです。
前回の話でも葛藤を綴りました。↓
いろんな方のnoteを読むだけでもかなり勉強になりますね。
知識が増えるというのは、人生が豊かになる感じです。
私の読書
読むといえば、読書も毎日しています。
お昼休憩や、お風呂あがりに。
ここ1ヶ月ほど読了した本は、
・成瀬は信じた道をいく 著者:宮島未奈さん 新潮社
・成瀬は天下を取りにいく
**読みやすくて、そうそう!と共感できる場面が沢山!滋賀育ちなので、滋賀県+本屋大賞受賞という点で読み始めましたが、まっすぐな成瀬の次が知りたくて、2作目"成瀬は天下を取りにいく"も手に取りました。
・夜明けのはざま 著者:町田そのこさん ポプラ社
**生きていれば誰もが必要になる葬儀屋、でも働くには避けられる仕事。
そこで働く佐久間真奈のお話。対比的なウェディングから、始まるのが印象的でした。
グサッときた言葉
結婚のメリット
私、2年と少し、お付き合いしている方がいるんですけどね、
私よりうんと年も収入も上の方で、ふと、私との結婚に彼にとってメリットはないと思いました 家事の負担が下がること?
そもそも、メリットなんて求めないですか?
この本をよんで、結婚のメリットとは、と思いました。
好きだから、この先も一緒にいたいから、その証に結婚を選択していくのかと、人生経験がまだまだな私は考えますが皆さんはどう思われますか?
読書は、本当に普段気づかない事、考え方が変わります。
FIREサラリーマン みかん🍊さんの記事を読んで、そうそうと思いました。
こちらの記事です↓
そんなこんなで日々、読んでは思考を巡らしています。
それでは、本日も読んでいただきありがとうございました。
また、次の投稿で。。おやすみなさい。