![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141466272/rectangle_large_type_2_26ba6718ef757f4a317275a31bfe7648.jpg?width=1200)
BROMPTONを楽しみ為の基本メンテナンスガイド
今日は、私が普段から実践している自転車の基本メンテナンスについてお話ししたいと思います。
このガイドを参考にしていただければ、あなたのBサイクリングライフがさらに快適になると思います。
1. タイヤの空気圧チェック
BROMPTONのタイヤは小さく空気圧が低くなると走行性能が大きく影響を受けます。私は毎週、タイヤの空気圧が4.5-7.5bar/65-110psiの適正圧になる様チェックしています。
適切な空気圧に保つことで、乗り心地が向上し、パンクのリスクも減らせます。
2. チェーンのメンテナンス
チェーンの掃除と潤滑は、自転車の寿命を延ばすために欠かせません。私は月に一度、チェーンをクリーニングしてから専用の潤滑油を塗っています。これにより、ペダリングがスムーズになり、錆びや汚れからチェーンを守ることができます。
3. ブレーキの調整
安全に乗るためには、ブレーキの調整が重要ですよね。
ブレーキパッドの摩耗具合を確認し、必要に応じて調整や交換を行っています。
また、ブレーキワイヤーのテンションも定期的にチェックして、適切な状態を保つようにしています。
4. 折りたたみ機構の確認
BROMPTONの折りたたみ機構にはヒンジクランプがあります。
汚れが溜まると摩耗してグラつきが生じるため、定期的に可動部とボルトに潤滑剤を塗布しましょう。汚れがある場合は先に洗浄してから潤滑剤を使用します。ヒンジクランプの隙間が1mm未満になったら交換時期です。定期的なチェックが重要です。
5. ホイールのチェック
ホイールの振れ取りも大切なメンテナンスの一つですよね。
ホイールが振れていると、走行中に振動が増え、快適さが損なわれます。私は気になったら、お店でチェックしてもらい、必要に応じて調整を行っています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141467001/picture_pc_e2a99a3fad3b04b43b105bb5aeb608f6.png?width=1200)
まとめ
以上が、私が普段から行っているBROMPTONの基本メンテナンスです。定期的なメンテナンスを行うことで、自転車の性能を最大限に引き出し、長く愛用することができます。
BROMPTONに乗る皆さんも、ぜひ参考にしてみてください。
もちろん、他の自転車でも同じ所をチェックして頂けたらと思います。
それでは、快適なBROMPTONライフを送りましょう!
いいなと思ったら応援しよう!
![まさ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136636626/profile_b391aacdea508c5463f5e00418d37bb7.png?width=600&crop=1:1,smart)