![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137785738/rectangle_large_type_2_2073d44d9a8cdc2023f809e46e4b88bb.jpeg?width=1200)
皆さん、はじめまして
私のプロフィールにご興味いただき、ありがとうございます。
簡単なプロフィール
1. 名前 2つ
日本での活動名はRYOCO. 日本国外ではNika
2. 趣味 1番難しい質問
気になったら飽きるまで探求すること、探求が趣味だと最近そう思っています。
3. これまでの経歴、職歴
2007年人生を変えるための第一歩が起業でした。
全くの未経験の中、自社ホームページを作成し
自力でLA在住のバイヤーと契約を結び、輸入服のネット販売を始めました。
その結果、楽天ランキングでも9位入る成果を達成しました。
起業しながら、カウンセリングサロンをオープン準備も同時進行。
2010年仲介業の株式会社代表取締役就任し
現在は会社経営の傍ら、R’s officeGRANT(カウンセリンサロン)代表も務めています。
5年間は江戸川、葛飾、渋谷でもラジオパーソナリティ活動をしていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1684985344745-K7wfsRV7gY.jpg?width=1200)
4. 私の強みと専門分野
私の最大の強みは解決策を提案できることです。
心を読み取り、本物を見抜き、未来への着地点を捉える能力を持っています。
カウンセリング、コーチング、コミュニケーションスキルが身に付くサポートをし自律性を身につけることを目標としています。
![](https://assets.st-note.com/img/1684985421554-g9VEGuEj9h.jpg?width=1200)
5. 今やっていること活動、これからの活動
私は心理学をベースにしてオリジナルカリキュラムで、最強の悩み解消を目指すコミュニケーショントレーナー活動をしています。
2021年〜2022年にかけては山形で1年間働く子育てママたちのコミュニケーショントレーニングを行いました。
2023年からの活動予定:6月からラジオ、YouTube
7月から中国版YouTube版
対面やオンラインでの講座開催、オンラインでのカリキュラム発信
noteでのマガジン、自分を助ける心理学コミュニケーション動画
![](https://assets.st-note.com/img/1684985490632-YjK74ZFwxD.jpg?width=1200)
6. これからやってみたいこと、目指すビジョン
心に関する分野は私の天職であることを確信しています。
このスキルを繋いでいく人物の育成もトライしてみましたが
これは私の独特な感性と手法であること、それは一つの才能であることで
教えていくのは困難で、ならば考えを変え残していく方向へ、音声収録で発信したり、動画や書籍で残していく方法に切り替えていくことにしました。
私のスキルや持って生まれたものが、どんなところで役に立ち、どんな形で活躍できるのか 私自身、形に囚われることなく思うがままにプロとしての顔や意識をさらに高めて楽しんで挑戦し続けたいと思っています。
人生は一度っきりで長いようで短い、短いようで長い。
どちらにしても悩みや不安に苦しみ続ける時間なんてもったいない
乗り越える力、解決する力をつけて
自分の人生をとにかく明るく!どうせなら楽しく!どこまでも笑おう!
それだけでいいじゃないかマインドを
必要とする人たちに国内外問わず広めたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1684986634899-DFqUAfeI7n.jpg?width=1200)
7. なぜnoteなのか
答えは簡単で私の欲しいと思っていた機能が揃っていたからです。
最後に心理学は自己信頼することを我慢強く教えてくれる
心理学は私の人生にとって大切な伴奏者です。
自分を信頼することを何度も我慢強く教えてくれる
苦しむ自分を救うためにのめり込んだ心理学
自分が自分を救い導く方法があることを知りました。
人の人生はどんな環境で育てられるのかから始まります。
頑張りたいと思っていてもうまくいかないこと、たくさんあります。
自分が思う大切で優しい生き方を手に入れるには知識とやってみることで変化させる能力を身につけることが必要です。
1人でも多くの方に届きますようにと心から願っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1684986975368-dN12k0ezDa.jpg?width=1200)
最後まで読んでいただき、心から感謝します。
応援していただけたら、嬉しいです。
R’s office GRANT 代表 RYOCO.