タイマーを活用した生活
ようやく雪が積もりはじめて
冬の到来を感じています。
冬は動きがにぶくなりますね。
寒さから肩をすぼめて
あたたかさを求めて
ダンゴムシのように
丸まったりします。
こんばんは、Takagashiです。
日々こなしたいタスクはあるのに
身体がにぶってサボっちゃう…
そんなことありませんか?
私は、よくある…というか、
日常茶飯事です…
こなしたいからタスク化して
□太もも筋トレ
□読書10ページ
仕事版
□ドキュメンテーションを掲示
□画用紙1/4サイズ30枚
とかとか…
細かくどんなこともタスク化して
こなせるようにしています。
タスクも、
直接ノートに書いているから
忘れることはないけど…
慣れてくるとサボり癖がついちゃう…
私の悪いクセです💦
すぐ理由をつけてさぼりたくなる💦
タスクも明日に回したらいいや〜
っと軽く考えちゃいます。
そんな自分の悪いところも
わかっていて、
行動の予想もつくのに
何もしてこなかった私。
でも、ライター、SNSの発信などの
活動を学びはじめてから
そんな自分に嫌気がさし、
現在少しずつ、自分の中の
考え方や行動、習慣など、
気になったところの
リセット計画を企てています。
そして、ある時、ある記事で、
携帯のタイマー機能より
タイマーのみのものを
使った方がいい!
っという学習記事を
以前読んだのを思い出しました。
そのために、最近、
タイマーを買ってみました!
タイマーはこれまで
携帯のアプリを活用してましたが、
当然、誘惑に負けて
違うアプリを開いたり、
LINEを確認してしまったり…
意志の弱さが出てしまってました。
そんな私がタイマーを手に入れて
10日ほど、活用してみました!
感想としては、すごくいい✨
いつでも、すぐ使えるよう
卓上タイプにしたことで、
目に見えるところに置けるので
今からやろう!って思い立ったら
すぐにスタートできる!
時間を区切るには、
すごく良かったんです!
特に私のように
誘惑に負けやすい人には
ピッタリ✨
まずは、5分!
記事を書くと決めて書くようにしています。
まだ、5分以内に書けたことは
ないですが…💦
日々書くきっかけにはなっています!
そして、ストレッチ!
これも5分!
こっちはキッチリキッカリ、
5分で終了!!
記事を書くと早く感じる5分も
ストレッチだとものすごく
長く感じています…😅
その度、記事書くの好きだな〜と
実感しながら、
ストレッチに励んでいます笑
でも、5分だから
頑張れてるところもあり、
タイマーのおかげで
少し意識を変えることが
できてきています。
タイマーがある生活
もし、まだ試したことがない方は
是非やってみてほしいです!
では、今夜はこの辺で
失礼します。
読んでくださり
ありがとうございました。