見出し画像

2分でできることは、「すぐやる」!

こんばんは、Takagashiです。

もうすぐ年末ですね。今年もあと少し!
気持ちよく新年を迎えるために、年末にやっておきたいことは、たくさんありますよね。

私もたくさんあり、新年までにやり終えたいことリスト!!を作成中です。
すでに10件近く…やり遂げられるか、今から不安です。

私は、元々めんどくさがり屋で、ちょっとしたことでもすぐ後回しにしていました。
どんどん溜まって手をつけるのが億劫になるくらいまで放置…。
結局、放置されたチリが積もって、一つ一つはすぐ終わることも30~1時間かかることに…。
自分の時間をあえて、そのために作って作業するという悪循環が生まれていました。

結局やるんだから、あとになってもやってしまえば、それでOKじゃん!と、思うかもしれません。

でも、よく考えてみてください。

もし、1分程でできることが5件、たまると所要時間は5分!10件たまると、所要時間は10分……

極端ですが、1件あるのと、10件あるのとでは、それに向かう気持ちの持ちようが変わってきます。

それに「あ〜、アレやらなきゃ。コレ、残ってたな」と日々残したタスクを考えながら過ごすのと、「今日はコレとアレができた」と達成感で満たされるのと、どちらがいいでしょうか?

めんどくさがり屋でたくさんのタスクを後回しにしてきた私は元々前者でした。

あとからまとめてやればいいや〜と片付けも掃除も後回し。休みの週末、やらなきゃいけないことに追われて、ゆっくり休めず終わる。
自分で自分の首をしめていました。

そんな時、

なんでも後回しにしてしまう人ほど、2分でやれることは、その時すぐやる!
コレを意識しましょう!

と、1年前のちょうど年末にTVの特集か何かでみたんです。
その時に、私のことだ!と、思ったことは覚えています。

それから、年末で仕事が休みに入っていたこともあり、気持ちにも余裕があったため、2分を意識して過ごしました。
休みに入っていたことが助けになり、去年の年末年始は、意識して過ごせていたようでした!

それが良かったようで、その時に2分でできることはすぐやる!が私の中に定着したように思えます。

そして、1年、忘れずやってこれた!そのことをまず褒めたい✨

1年前、目標にしていたことは忘れていましたが(笑)先日、いつからやるようになったんだっけ?っと振り返り、1年前だった!しかも年末!!と、気づけました。

手帳がわりのノートにしっかり書いてありました!やっぱり記録って大事ですね!

2分でできること!の中には、1日のタスクを書き出すことも入っています!夜でも朝でも、思い立ったら、すぐ書きます。化粧中でも…(笑)
というか、タスクやアイデア、思考などは全て、すぐできること!なので、いつでもメモできるように環境を作っています。
忘れてしまう方が悲しいので😭

ということで、今年は2分あるとちょっとした掃除や片付けも少しずつ日頃からやってきたので、大掃除、断捨離のリストが去年より少ない!

ここでもやはり継続でした!

私の記事では、ちょいちょい『継続』と、出ています。どんなことでも、やっぱり続けること!が大事なんですね!

まずは2分!それを目安に取り組むことで、できた達成感や、充実感を持てています!

皆さんももし、私のようにめんどくさがり屋でタスクを後回しにするクセがあるなら、後回しにする前に、コレ気になる!どのくらいでできるかな?っと、考えてみてください!
考えることをするだけでも、意識が少し変わってきます。やってみてください!

それでは、今日はこの辺で。
読んでくださり、ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!