![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110125723/rectangle_large_type_2_cb3dc3e2087517824d0f07e2f3079485.png?width=1200)
飛べなくなったノミ。
みなさんは、こんな話を聞いたことがありますか?
〈ノミの話 〉
ノミは体長の150倍もの跳躍力があると言われています。
そのノミを、小さな瓶にいれて蓋をします。
ノミはこれまでどおり飛び跳ねると蓋にぶつかります。
それを繰り返しているうちに、蓋をあけて蓋がなくなってもそのノミは瓶の高さ以上は飛び上がらなくなるそうです。
でも、この飛べなくなったノミにあることをすると、また元のようにジャンプできるようになります。
ーーなんだと思いますか?ーー
答えは、
「他の普通に飛んでるノミの中にいれる」です。
ぴょんぴょん跳ねてるノミたちの中に入ったら、その飛べなくなっていたノミもぴょんぴょん跳ねるようになるんです!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これは、人間も同じです。
文句をいったり
言い訳したりする人達に囲まれていたら
自分も自然にそうなっていってしまいます。
逆に、何事も前向きに
どんどん前進していく人たちと一緒にいたら
自分も自然と前向きになります。
この話から、環境の力ってとても大きくて、誰と一緒に時間を過ごすかってものすごく大事だということが分かります😌
私には、「できるできる」そう言って育ててくれる両親と、「一緒に頑張ろう」そう言って励まし合える仲間がいるから、
どんなことでもできる気がするんです。
だから、次は私がみんなにとっての「飛べるノミ」になって、みんなに勇気や元気を与えたいんです。
だから、私が学んだことや気づいたことを発信し続けようと思います。
私たちには命があって、その与えられた時間を、誰と、何に使うかは自分で決めることが出来ます。
私たちは目には見えないけれど、無限大の可能性を秘めています。
今まで誰かにこう言われたとか、周りの目を気にしながら生きるのはもったいない。
そんなに人生は長くありません。
ある先生が言ってました。
人生には、「難」が「有」るから、「有難い」という感謝の気持ちや、感動が生まれる。
「難」が「無」い、「無難」な人生を歩むのはもったいない。
日本語って凄いですね👀
この話を聞いて、色んな困難があっても、人に感謝して生きられる人生にしたいなって私はおもいました。
私たちには、枠も、蓋も必要ありません。
自分が1番高く飛べる場所で、ぴょんぴょんしていいんです。
みんながやりたいことをやって、ワクワクしながら生きれたらいいなって思います。
変化や失敗を恐れる必要なんてない!!!
人生は100年間の夏休みです☀️🍉🏖🌻🐬👙
今日もぴょんぴょん、素敵な一日を!!!✨