見出し画像

「話がかみ合わない」の正体(ギフテッド)

こんにちは~ よく「ギフテッドが周囲と話がかみ合わないのは、IQが高いから」「IQが20ズレると話が通じない」といった意見がありますが、僕はIQが高くても相手に合わせて話をすることはできる、と思っていて、話がかみ合わない状態は解消できると思っています。前回記事で書いたように「相手を理解する姿勢」が大事ですが、この記事では話がかみ合わない理由について書きたいと思います

「話がかみ合わない」の正体

この理由は2つあって
①語
②視座
です

語彙力のズレ

たとえば学力のある両親のもとに生まれると
親とのコミュニケーションを通じて
言語能力(学力)を受け継ぎます

そしてそのまま進学校に進むと
周囲も学力のある人たちになり

平均的な人たちと
会話で使う言葉のレベルがズレていき
またそのズレに気付かないため
社会に出てから苦労する場合がでてきます

知的好奇心が強いギフテッドは
同年代と「語彙力」がズレてしまいがちで
自分が普通と思っているがゆえに
どこがどうズレているかが分からないところが
苦労するポイントですね

周囲のことを理解するよう努力し
ズレが生じている理由が分かれば
ギャップを埋めることはできると思います

視座のズレ

有名な例えでレンガ積みがありますが

①レンガを積んでいる
②教会を建てている
③キリスト教を広めて多くの人を救済する

同じことをしているにもかかわらず
自分が何をしているかの捉え方がズレていて
ステージがズレると話がかみ合わなくなります

ギフテッドが周囲とコミュニケーションを取るには

①相手の語彙力
②相手の視座(ステージ)
を知ることが大事です

語彙力に関しては
小学生にも伝わる言葉・表現を意識していくと
誰相手でもコミュニケーションを取れるようになります

視座に関しては
相手の視座の低さを責めたり
見下したりしないことが大事ですね

たとえば オンラインゲームで
下手くそなプレーヤーがいたとしても
プレーが下手=人間としてダメ
ではないですよね

ギフテッドが何かしら得意なことがあったとして
その分野に関して同じようにできない人を
攻撃することは いい結果を生みません

視座の低い人であったとしても
何か別の部分で得意なことがあったりするので
どっちが上とか下とか考えず
相手を尊重できるといいと思います

距離を置いた方がいい人たち

こうしたコミュニケーションを身につけることで
周囲から浮きにくくなりますが
距離を置いた方がいい人がいます

「どうしてそう思うの?」という質問に対して
「みんな言っているから」
「○○が言ってたから」
(上司は〇、芸能人・TVは×)
と返答するタイプです

自分で思考することを放棄しているタイプなので
ギフテッドと相性が良くありません

アサーションも通用しにくいので
「あ そういう人ね」で
深くかかわらない方がいいです

周囲に合わせられずに悩んでいる人に
伝えたいのは
「このタイプの人に合わせられなかったとしても
 あなたの責任ではない」
ということです

職場がこういう人たちばかりで
浮いてしまっているのだとしたら
職場が合っていないということなので
転職や異動を願い出た方がいいと思います

まとめ

原因が語彙力であれ 視座であれ
話がかみ合わないこととIQの高低は
必ずしも関係がありません

相関はあるが努力次第で覆せる程度のものです

低IQ者を見下したり
視座の低いものを責めたり するのではなく

相手を理解・尊重していきましょう
受け入れられることが増えれば
きっと自己肯定感も高まっていきますよ

今回はここまで
ではまた!

お金はご自身やご家族のためにお使いください、と思っていたのですが、お世話になっているnoteにも還元したい気持ちが出てきました。サポートいただいたお金は他のクリエーターの応援に使わせていただきますね。