今日は3月28日「三ツ矢の日・三ツ矢サイダーの日」
辿り着いてくれた奇特な貴方!閲覧ありがとうございます。
自分の中で「今日は何の日」の記事は、「雑談程度には丁度いい話と、書いていて思った事」などを記載していきます。
今日は「三ツ矢の日・三ツ矢サイダーの日」です。
あー最近飲んでないな~三ツ矢サイダー。美味しいですよねー!
子供の頃、よく飲んでたの覚えてます。コーラやサイダーなどよく飲んでいて、めっちゃ太ってた頃もありました 笑
子供の頃はそのまま飲んでいたのですが、大人になると柑橘系の果物をカットしたものをいれたり、カクテルにしたり 色々と変化させて飲んでいます。
結構好きなのは、ジントニックのトニックを三ツ矢サイダーに変える事。
結構甘いかなー?って思ったのですが、柑橘系の物いれたりジンの香りのおかげもあって、そこまで甘ったるくならずゴクゴク飲めますね!
そういえば「サイダー」って何かわかりますか?
『サイダー』とはフランス語の『シードル(Cidre):リンゴ酒』から由来し、日本では炭酸水に砂糖・酸味料・香料等を加えた清涼飲料水のこと
とあります。
シードルかぁ~ シードルも美味しいですよね!
シードルといえば、長野県で飲んだシードル。めっちゃ美味しかったですね。さすが長野県。本当に素晴らしい土地だと思います。
そして、ちょっとおもしろい事が判明。
ラムネとソーダは中身は一緒
だそうです。驚きです。
ラムネといえば、ビー玉で栓をしている瓶の飲み物ですが、あれ上手く飲める人ってうらやましいです。 自分は飲むのが下手で、飲んでいると、ビー玉が転がって栓をしてしまい、中々飲み切れない状況が続きます。かなしい・・ 笑
あ、今年やりたい事で
ラムネを上手く飲めるようになる事!
やな 笑