見出し画像

豊哲のクリスマス吟行記 〜初めてのバイクス観戦〜

皆様、クリスマスをいかがお過ごしですか?
土佐藩俳句百姓豊哲です。

コミセンやセイレーネスのサンタ帽

八月の俳句甲子園が行われた松山市総合コミュニティセンターへ行ったことがキッカケで愛媛オレンジバイキングスのホームゲームを観てみたいと思った。

愛媛オレンジバイキングスVS神戸ストークス
試合開始は14時10分

時は流れ、12月23日の土曜日は特急列車と高速バスと乗り継いで松山市へ到着した。

松山市駅(松山市総合コミュニティセンター方面)

この日は俳句甲子園の時と同じように徒歩で向かった。

コミセンの途中に歩道橋の冬

済美高校と歩道橋


師走の松山市総合コミュニティセンター
バイクスの入場ゲート

当日券を購入後はコミセンを散策した。
中には俳句甲子園の歴代最優秀句が飾られている。
特に現在俳人として活躍している神野紗希先生の一句は今でも良いと思っている。

俳句甲子園歴代最優秀句のパネル

再び会場近くに戻り、キッチンカーの料理を堪能した。

コミセンにキッチンカーがクリスマス

袋にはサーモンクリチ日向ぼこ

松山市総合コミュニティセンターにあるキッチンカー
注文したサーモンクリチと鶏皮煎餅

パンに挟まれたサーモンとクリームチーズの相性がすごく良くて美味しかったです。

一般入場が始まる前に並んでいたら愛媛オレンジバイキングスのマスコットキャラクターだあるバルトくんがやってきました。

そこで思い付いた一句!

クリスマスバルトの鼻に絆創膏

バルトくん

そして初めてバイクスのホームアリーナへ足を運びました。

愛媛オレンジバイキングスのホームアリーナ

印象としてはコンパクトではありますが、チームと観客が一体感が出てきそうですね。

アリーナをスマホで撮りながら思い付いた俳句を披露させていただきます🙇

バイクスのシュート練習クリスマス

シュート練習

クリスマスバスケコートにいるバルト

バスケコートに立っているバルト

クリスマスオレンジ色のハリセンを

極月のコミセン黒きペンケース

バイクスカラーのハリセンと二冊の書籍


Tシャツはバイクスカラークリスマス

アリーナのサウンドチェッククリスマス

バイクスのナイロントートクリスマス

ウォーミングアップ中の様子

水色のサンタ帽子はコミセンに

ハリセンはセイレーネスの手に師走

バイクスのオフェンスコールクリスマス

応援練習の様子

14時10分試合が始まった!
最初に得点を取ったのはバイクスの点取り屋フェルプス選手だった!

フェルプスのファーストシュートクリスマス

極月のショットクロックあと五秒

クリスマスヘイモンドにはツーショット

クリスマスゴール下へのチェストパス

虎落笛ゴール下へのフェルプスへ

試合の様子

前半が終わり、ハーフタイムにはキッチンカーにあるじゃこ天を食べた。
すごく美味しかったです。

キッチンカーとじゃこ天

後半になるとアウェイのストークスの攻撃が決まり出してきた。

要所要所で点を取ってきた。

逆転のスリーポイント隙間風


そして終盤になるとファウルゲームになり、バイクスからは二人の選手が退場した。

バイクスはファウルゲームを虎落笛


結果はバイクスは敗北したが7点差まで追い上げる執念を魅せてくれた!

試合終了後のアリーナの様子

初めてのバイクス観戦はなかなか迫力があり、充分堪能が出来た!

そして会場のコミセンから出た時に思い付いた一句。

コミセンを出れば寒風出会ひけり

松山の寒風は刺さってくるように体全体が寒かったです。

最後はこの一句で失礼致します🙇

極月のバスケコートを駆け抜けり

いいなと思ったら応援しよう!