
3ケ月南ヨーロッパ旅を終えて
3ケ月の南ヨーロッパ旅から帰国しました。帰国してからの振り返りです。
旅ルート
まずは私が選んだルートですが、寒い場所&物価が高い場所を避け、南ヨーロッパ中心に周りました。
クロアチアの首都ザグレブからスタートし、クロアチア各都市を訪れながら南下、モンテネグロ→アルバニア→北マケドニア→ブルガリア→ギリシャを全て陸路で移動しました。
アテネから飛行機でサンセバスチャン→飛行機でポルト→陸路でリスボン→セビージャ→マラガ→グラナダ→ロンダ→タンジェまで移動し、フェリーでモロッコへ。モロッコを周遊したあと、フランクフルトからのマイル便がお得だったのでカサブランカ→フランクフルトに飛び帰国しました。
ルート作成と飛行機予約は全て出発前に日本でしていたのですが、本当にこれはしておいて良かったと思いました。
理由は3つ。
じっくり優先順位を考えてルートを作れた
旅中は滞在先の情報収集だけで手一杯
ヨーロッパ入国時に結構ゴリゴリ質問された
選択肢が無限にある分、ルート作成めちゃくちゃ迷ったし大変でした。
最後ルート決めで優先したことは『無理しない』こと。
予算、移動距離、荷物の多さの面で無理がない場所を選びました。
まずは行きたい場所をすべて地図にプロットし、そこから先にあげた無理しない3つの条件にはめて絞っていきました。
行く前に考える時間をとったことで、より満足度高い旅ができたと思っています。
ミニマリスト体験
8キロのバックパックで3ケ月過ごすことで、究極のミニマリスト体験ができました。
旅中、何か買うとすべて自分で背負って移動しないといけないという状況が、本当に必要なものを選ぶ訓練ができました。
普段いかにストックを買ってしまっているか、帰国して気づきました。
学びの宝庫
旅は学びの宝庫だと私は思います。
知識は本やネットで得られるけれど、体験型で知識がつけられて、かつ人間力が鍛えられるのが旅かなと私は思います。
普段とは違う環境に身を置くことで、確実に自分のコンフォートゾーンは広がったと思います。
一人旅であればさらに計画性、行動力、度胸もつくし、ホステルで過ごしていたらバックグラウンドの異なる人達と会話するコミ力も鍛えられます。
自分のこともこの旅を通じてより知れました。
ルーティン
数カ月も旅をするとなると、ルーティンをキープすることで日々エネルギッシュに動けたのかなとも思います。
数年続けているヨガとニュースチェック、加えて日記、語学学習も始めました。
旅で感じたことを書きとめておきたく、かつこの100%自分に時間を使える貴重な時間を有意義に使うため、やりたくないよーって気分のときもありますが、自分をプッシュして続けております。
あとから振り返ると、続けたことは必ず身になる。
色々欲張りに過ごしてきたので、年末年始はゆるりと家族と過ごし自分を甘やかす予定です。
良いお年を♡