
最近どうしてんの?
退職してからはや2週間。
最初の1週間で引っ越し・退職に伴う手続き関連が終わりました。(パチパチ)
無職の手続きはじめてで、調べること沢山で疲れましたー。
住民税は?Idecoは?健康保険、年金どうなるの??
結果として、
住民税は納付書が退職から1週間以内に役所から送られてき、
健康保険は会社の健保を任意継続し、これも納付書がすぐ送られてきて、
Idecoは年金を失業保険免除申請をしたので資格喪失届を出しました。
年金の失業免除申請は離職票がいるのですが、これも退職後数営業日で会社から届いたので、あっという間に旅にむけてReady go! な状態になったのです。
ほぼ毎日図書館に通い、家族と夕食を食べて団らんし~という平和な毎日を過ごしております♡
ジャーナリングも瞑想も、全然必要ないこの2週間だったのです。
退職前に今後のプランについて自分と向き合っていたこともあるのかもですが、仕事せず、毎日読書にふけって家族と過ごしていると、整理しないといけないほどの出来事って特になく。
日記帳だしても
”え、書くことないやん”
まあ、いいやとスルーする日々。笑
図書館で読んでいる本、それは世界の歴史。
旅する前にインプットしておきたかったのです、ざっくりと世界の歴史。
数社から”まんが学習シリーズ 世界の歴史”はでていますが、私がいいなと思ったのは角川シリーズ。
あと、オリラジ中田さんのYoutube大学でギリシャ神話、古事記を学ばさせていただきました。
この前、姉に神道と仏教の説明が少しできたとき、あ!成長してるやん!と実感しました。私が勉強するモチベーションは知識欲もありますが、一番は人とのコミュニケーションツールです。
旅行中、自国のことも正しく伝えたいです♪
で、最終出勤日前後くらいから、悲しいかな、なぞの腰痛に悩まされ、2週間たっても治らないのです。通っている整体師さん曰く、ぎっくり腰だそうで。
ひえ~っつらい。腰痛ってこんなつらいのかと、実感している日々です。
とりあ安静にし、マッサージ、岩盤浴といろいろして症状はかなり良くなってきているのですが、完治まではいってない。
重い荷物をどしどし運ぶ母親を見て、すげーと尊敬する毎日です。
”くれぐれもぎっくり腰には気をつけてね”
と見守る子。笑
そんなとき、国内で唯一、関空から直行便がでていることを知ったチェンマイ行きのフライト。
え、すごない?!関西だけ?!しかもLCCだから安いっ
チェンマイはずっと行ってみたかった場所で、ただ東京からは乗り換えしないといけないの。ゆえになかなかいけていなかった。
え、今でしょ!毎日マッサージ三昧したら治るでしょ!
と、お盆明けにチケットとりましたっ
そして飛行機が飛び立つ瞬間、なぜかふっと頭を横ぎったこのワード。
”筋膜リリース注射”
その手があったか!
ま、いいや。マッサージ三昧で治らなかったらまだ望みがある☆
とりあチェンマイ旅行を満喫したいと思います♡