![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129028945/rectangle_large_type_2_dfb0ec3ff452981db929b5cbce0bf131.jpg?width=1200)
ゆりねをもらい茶碗蒸し
夫が職場でゆりねをもらってきたので、久々に茶碗蒸しをした。
材料と作り方 4人分
1.ゆりねを小分けして、ゆでる。
ゆですぎないようにする。
2.卵2個、水300cc、だししょうゆ、酒、みりん各小さじ2をあわだてないように混ぜる。
3.ゆりね、かまぼこ、卵液を茶碗に入れる。うえに三葉をうかせる。
4.電子レンジのオートでチン。
23年前に買ったPanasonicにはオート機能がある。蒸し器でもできる。できているかどうか、取り出して様子を見ながら追加する。
こんなに簡単なら、しょっちゅうできそうだ。
つけあわせに、畑にあるかぶをかんたん酢に漬けたつけもの、カリフラワーをかんたん酢に漬けてカレー粉をまぶしたものがある。かんたん酢様々だ。無精者でも簡単にできる。
ゆりねを植えたら、ピンクの百合が咲くらしい。実家の母が植えてみたら、きれいな花が咲いてびっくりしたそうだ💐