今までに行った城
城が好きになるまで
大学時代山登りのサークルに入っていて、週末はだいたい六甲山周辺の山でトレーニングをしていました。
そして、大学も六甲山の麓なので、毎日が山登りです(笑)。
大学では、蝶ガ岳、奥穂高岳、屋久島、尾瀬の燧ヶ岳など色々行きました。
サークルの人以外の友達を誘いましたが、みんな足の皮がむけるとかで断られ、一緒に行くのを断念。(その当時は、今のような山ブームではなかった)
1人で行くようになりました。新田次郎の本に影響され、単独行に憧れました。
教師になってからは、先生だけの山岳部を結成し、行くこともありました。ほとんどが、年配の先生でしたが、富士山や尾瀬などに行きました。
スタンプラリーなども好き。鉄道での旅も好きでした。青春18きっぷを使って、気が向いたところで降りました。そこで、城めぐりをしました。
自然に城に足が向くようになりました。大学の後半は城に向かっていました。同じように城が好きな女子がいて、一緒に行っていました。
そのため、家には城の本が割とありました。それを息子が知らない間に読んでいて、城に行きたいと言いだし、家族旅行が城めぐりになりました。萩原さちこさんの本がおすすめです。
実際に行った城
・姫路城
しっくいがきれいに塗られてからも行きました。子どもが小さいときに行きました。当時、3時間待ちでした。世界遺産にもなった城です。近くに文学館があり、企画展でかいけつゾロリ展がされていました。
・熊本城
早く復興してほしいと願っています。タクシーの運転手さんがなぜか福岡にライバル意識があったのを覚えています。石垣が大変美しく、鉄壁の守りで、見所満載の城です。
・備中松山城
山城です。真田丸のオープニングに使われていました。頂上近くに山菜おこわが売っていておいしかったです。大学のとき、下から徒歩で行きました。町並みが美しかったです。息子が小学生のときに再び行きました。ハードだったらしく、登るのが大変そうでした。
・萩城
石垣だけですが、楽しいです。大学の時に行きました。萩ユースホステルから自転車で行きました。
・広島城
駅から見えます。大学の時に行きました。復元された城です。
・岡山城
弟の下宿の近くにありました。カムカムエブリバディに何度も登場しました。
・安土城
大学時代跡地に行きました。石段が多かったイメージだけ思い出に残っています。
・岐阜城
出張で岐阜聾学校に行ったときに行きました。信長の城。
・江戸城
皇居です。日本国語教育学会で発表があったとき、寄りました。石垣の石の大きさにびっくり!周辺を歩くだけでも楽しい。警備がすごいです。中でも見どころがいっぱい。
・首里城
修学旅行で何回も行きました。中の見学も見どころがいっぱい。火災がある年に行きました。復元を心から願っています。
・福岡城
黒田官兵衛の大河ドラマをしているときに行きました。白壁がきれいでした。
・松山城
ゆったりとした感じの城です。いつも暑いときに行きます。頂上に登ると、スプリンクラーが舞っています。たまたま台風のような天気の時に行きましたが、嵐の中でもびくともしませんでした。
・大洲城
あまり人がいなくて、貸し切り状態でした。今は、泊まれるみたいです。兜の試着もできます。水害があったので、心配。
・松江城
美しい城です。井戸が城の中にあります。ブラタモで案内していた人に会いました。舟で周りをめぐることができます。
・丸亀城
石垣がきれいでした。何度も行っています。今は、地震で一部が壊れています。修復する協力ができたらと思います。
・宇和島城
山に登る途中で、様々な人にお接待を受けました。そうめん、おにぎり、折り紙で作った城関係のもの、写真も撮っていただきました。四国のお接待文化はすごいです。
・今治城
藤堂高虎の作った城です。左右対称ですぐに海に出られる城です。息子は、スケッチをして子ども県展に出品しました。
・徳島城
青石の石垣が美しい城です。天守はありません。庭がいいです。
•高知城
何度も行っているのに書くのを忘れていました。現存天守です。様々な仕掛けが残っていて面白い城です。子どもが小さいときに行きました。石落としや忍び返しなどがあります。
•高松城
櫓が立派で現存です。天守みたいに立派です。最近桜御門が復元されました。ブラタモリでしていて、同じような経路で訪れました。